根掘り葉掘り聞いてくる詮索好きな友人っていますよね。
正直、こちらはストレスになるでしょう。
事実、友人に詮索好きな人がおり、生活面や友人関係など、色々聞いてきて不快に感じており、対処法に悩んでる人も多い。
では、友達の詮索がうざいと感じるときの対処法はどうしたら良いのでしょうか?お悩みを解決していきましょう。
友達の詮索うざい対処法5選!
友達の詮索うざい対処法はどうしたら良いのでしょうか。
実は、友達の詮索がうざいときの対処法にはいくつかあります。
ぜひ参考にしてみましょう。
嫌なことはキッパリと断る
相手が嫌なことを続けてくる理由の大半は、自分が相手に「嫌だ」と伝えていないからです。
まずは、「詮索されるのは好きじゃない」ということを相手に伝えましょう。
そうすることによって、相手が「この話題は駄目なんだ」と気づき、以降は避けてくれるようになります。
心配しなくても大丈夫だと伝える
詮索をしてくる相手は、悪く言えばお節介ですが、良く言えばあなたを心配してくれているのです。
ですから、悪くとらえず、相手の心配を取り除くように気を遣うことで、詮索も次第にしなくなるはずです。
なるべく角を立てずに断りましょう。
話題を思い切り変える
相手の発言が嫌ならば、思い切って話の内容を変えてしまえばいいのです。
そして、自分が会話を主導していけばいいのです。
そうすることで、嫌な話題から遠ざかるだけでなく、自分のしたい楽しい話をすることができます。
「ノーコメントで良い?」と言う
言いたくないことは無理して言う必要はありません。
もし話したくなければ「それはノーコメントで良い?」と言いましょう。
今後も言いたくないことは「ちょっとそれは言いたくないからノーコメントで平気?」と言いましょう。
もちろんシンプルに「それはあんまり言いたくないな」と言うと良いでしょう。
ハッキリと言うことが大事ですよ。
少し距離を置く
もし詮索されるのが嫌であれば、距離を置くのも方法の一つですよ。
「連絡頻度を遅らせる」とか「なるべく二人にならないようにする」もしくは「関わらないようにする」などをして、少しずつ距離を置きましょう。
詮索好きな人は口も軽いので、なるべく関わらないほうが良い場合もありますよ。
根掘り葉掘り聞いてくる友達の詮索が不快なことを気付かせる方法は?
根掘り葉掘り聞いてくる友達の詮索が不快なことを気付かせる方法はあるのでしょうか。
詮索をしてくる相手というのは、実はあまり悪意がないことの方が多いです。
むしろ良いことをしている、もしくは、聞いたことを踏まえて良いことをするつもりで詮索をしているのです。
ですから、「詮索はやめて」とすべて拒否する姿勢を見せると、「悪気はないのにどうして怒られなきゃいけないの?」と強く言うと喧嘩になる可能性があります。
なので、相手に聞かせていいこと、聞いてほしくないこと、など境界線を明確に決めましょう。
どうしても許せない事には毅然と「他は構わないけれどその話はしたくない」と伝えればいいのです。
そうすることによって、あなたに嫌な話題があるということを相手に分かってもらうことができます。
詮索する人が気持ち悪いときの上手なかわし方って?
詮索する人の上手なかわし方はあるのでしょうか。
なるべく上手に避けたいものですよね。
まず詮索する人を上手にかわすには、相手に会話の主導権を握らせないことが大切です。
自分の話になったら、笑って流して別の話題に移ったり、「それより」「そういえば」など話題を変える言葉を使って、どんどん色んな話をしていきましょう。
そうすることによって、あなたの話題からどんどん違う話題に移り変わっていくため、詮索されるのを上手にかわすことが出来ます。
ですので、普段から話題になりそうなネタを貯めておきましょう。
プライベートを詮索されることを気持ち悪いと思うのって普通?
プライベートを詮索されることを気持ち悪いと思うのって普通なのでしょうか。
自分の心が狭いのかと思ってしまいますよね。
確かに、会話の流れで普段のことの話になることはよくあります。
ですが、プライベートを詮索されるとなれば、それは気持ち悪いと思っても仕方ありません。
本来お互いに尊重しあって、相手と接しやすい距離感を保つのが本来あるべき友人関係です。
もし相手がその距離感の感覚からズレているなら、それは居心地が良くない関係ですから、気持ち悪いと思ってしまうのです。
プライベートを詮索するうざい友達とは縁を切った方がいい?
プライベートを詮索するうざい友達とは縁を切った方がいいのでしょうか。
正直、悩みますよね。
プライベートを詮索してくる友達は鬱陶しいですが、縁を切るべきかどうかは少し考える余地があります。
もし友人が興味本位であなたから情報を引き出そうとしてくる相手であるならば、縁を切るべきです。
ですが、相手が少し距離感のよくない性格をしているだけならば、まずは縁を切る前に、お互いにとって良いコミュニケーションの取り方を探りましょう。
しつこく聞いてくる人(詮索する人)の心理って何?
しつこく聞いてくる人(詮索する人)の心理って何なのでしょうか。
いくつかあげられます。
★相手のことが知りたくて詮索している★何か話題になるネタはないかと詮索している★自分が聞かれても平気な性格だから相手にも聞いている★相手の情報を知ることで自分の幸福を推し量ろうとしているこのように、しつこく聞いてくる人の心理には様々なものが考えられます。
例えば、相手のことが分からないという不安な気持ちを直接質問としてぶつける事で解消しようとしている可能性もあります。
または、何かあなたの発言に疑問に思い、その原因を見つけてもし出来ることなら解決してあげようという気持ちである可能性もあります。
他にも色々ありますが、共通しているのは「しつこく聞く」という行動に問題があると思っていないということです。
ですので、しつこく詮索してくるのは良くないよと伝えることで、状況は改善します。