不登校の学生は自分に甘いのでしょうか。
それは実際には明確に「自分に甘い」とは言えないものです。
このページでは「不登校は自分に甘いからなのか?学校を休むのはずるいのか?」疑問を解決しています。
また、学校の生徒が学校に行けなくなり、不登校になる理由(原因)についても解説しています。
不登校は自分に甘い?
不登校の理由にもよりますが、大抵の不登校では学校が原因の事が多く本人ではどうしようもない状態です。
嫌でも行かなければと言う社会人とは違い、子供は敏感で些細な事でも大きくなります。
現代では顕著に現れていて昔と感覚が異なり、甘さ一言では済まないケースがあるのです。
甘いからではなく、反対に自分に厳しい程に不登校へと発展する事もあります。
甘い、というわけではないと思います。
自分を守るための選択なら、それは正しい行為です。
でも人から見て甘いと思われるならそれはそれで。
そもそも自分に甘くしたって別に良いじゃない?って私は思います。
誰だって自分が一番大切です。
学校に行って自分が苦しくなるなら、行かなくてもいいです。
ただし、他に自分の輝ける新しい環境は頑張って見つけていかなくてはならないでしょう。
急がなくてもいいですが、そういう場所が人には必要だと思います。
甘くはない。
一人一人状況が全く違うので、全部ひっくるめて不登校は自分に甘いからとは断言できない。
実は本人が気づいていないだけで病気の場合もあるし、集団教育が合っていない場合もある。
そもそも学校教育が何十年も更新されていないのも問題。加配などの配慮が増えてはきたが、それでも全部の生徒を受け止める力がない。
全く違うと思います。
むしろ自分に厳しく完璧を求めるような人が精神的に疲れやすく不登校になってしまうということも考えられます。
また、精神的な負担を大きく感じてしまうのは、自分に甘い人はなく、他人に対して優しい人や、社会集団生活を苦手とする人に多いと思います。
そのため、不登校になるのは自分に甘いからだという人は、見当違いだといえるでしょう。
不登校で学校を休むのはずるいの?
不登校で休むのずるくありません。
自分に合わない環境から離させてあげるのも解決へと導く方法です。
子供の場合は無理に行かせても前に進めませんし、悪化する可能性もあります。
適切な対応を取って子供の為になる様に行動するのが一番でしょう。
嫌々学校に行っても楽しくありません。
学校と言うのは楽しい場所なので、それが叶わぬ時は休ませましょう。
不登校になった理由にもよると思います。
それなりの理由があって、学校に行くことで自分が傷ついたり苦しくなってしまうのであれば、それは避けるべきことなので、決してずるいことではないと思います。
勉強が嫌い、人間関係、色んな理由があると思いますが、どうしてそうなってしまったのか向き合った上で、解決の糸口が見つからなければ一旦その場を離れるのは大切なことです。
全然ずるくはない。
行きたいと思っていても行けない場合にだってある。行かなきゃ、と思いながらも行けないというのは本人にとってかなりストレスフルなこと。
それをずるいと断定するのは、かなり酷。
無理やり行くよりもほんの少しだけ楽になれる手段というだけで、休めてラッキー、遊ぼう!と切り替えているわけでは無い
ずるくないと思います。
疲れてしまった人にとって、休むことはむしろ精神の回復にもつながるので必要です。
ずるいと言う人は、自分も休みたいと思っているからそう言うだけであって、あなたのことを心から思ってそう言っているわけでは無いと思います。
また、学校を休んでいる間に、学校に行っている人とは違うなんらかの経験をしているともいえるので、生き方は人それぞれだと割り切れば良いと思います。
相談室登校(保健室登校)ってずるい
全く登校出来ない子供より、保健室を使って行けている子供は学校自体は行ける状態ですので構いません。
行きたい気持ちが勝っていますので積極的に利用すると良いでしょう。
また、体調面での不安からも保健室を利用する事はありますし、テスト期間などでは保健室で受けられる様にしてくれる学校も多いです。
必ずしもクラスで受けなければならないと言う事はなく、万全となるまで遠慮する必要はありません。
どうしてずるいのでしょうか。頑張って登校しているだけえらいです。
ただし、どうして相談室登校をしたくなってしまったのか、きちんと向き合わなくてはならないと思います。
逃げ出すことはいつでもできますが、向き合うことはタイミングも重要になってきます。
無理をせず、自分の心を第一に守りながら、まずは原因と解決方法をよく考えてみられることが大事だと思います。
全然ずるくない。
寧ろ保健室や相談室に行くだけでもかなり頑張っていると思う。
校門を潜るだけでも大変、下手したら制服に着替えるだけ、家から出るだけでもかなりの重労働なので、それらを全部乗り越えて別室に入るというのはずるいどころか褒めるべきこと。
特に全く家から出られなくなった生徒の場合は、よくやったと伝えてあげるべき。
相談室登校はずるくありません。
「学校に行く」ということがどれだけ精神的負担になるかは人それぞれ違います。
そのため、通常登校は耐えられないという人もいて当然です。
例えばAさんが相談室登校をした時にかかる精神的負担と、Bさんが通常登校をした時にかかる精神的負担を比べた時に、Aさんの方が大きい負担を感じている場合もあります。
その場合Aさんはずるいと言われるのではなく、むしろ褒められるべきではないでしょうか。
不登校になる理由(原因)って?
クラスでの環境
学校へ行きたくないと考える子供が抱えている問題はクラスでの立場でしょう。
周りの子達と上手くやっていけていなかったり、いじめなどもあります。
学校に行く事で嫌な思いをしている場合に不登校となります。
クラスは楽しいが学校自体の問題ならば不登校に発展するケースは少ないです。
人間関係が色々と悪化する事が不登校へとなってしまい、解決も大変でしょう。
授業が苦手
勉強やスポーツが周りと比べてうまくいかないことは、不登校の原因に繋がります。
特に学校などは周囲と比べてしまって、落ち込んでしまう学生もいるでしょう。
人間関係
最も多いのは、人間関係ではないでしょうか。
人間関係は、学校のみならず私生活や社会人になってからも必ず悩みがついてきます。
学校で言うと同級生や先輩、先生など、関わる人が多い分、自分と合う・合わないは必ずまたでてきます。
本人も無自覚な症状がある
本人や家族が把握していないだけで、たとえば規律生調節障害などのせいで朝ベッドから起き上がれないパターンもある。
いじめの被害に遭っていたり、いじめの場面を見るのが怖いからということもあるし、そもそも学校での集団教育が肌に合っていない人もいます。
集団生活が合わない等で精神的負担が限界を超えたから。
誰しも精神的負担、つまりストレスに日々さらされています。
しかし、ストレスにどれだけ耐えられるか、どんなことをストレスに感じるかは人によって違います。そのため学校でのストレスが、自分のストレスに耐えられる量のキャパシティを超えるくらい大きい場合に不登校になると思います。
いじめはとても大きなストレスとなるので、なおさらキャパシティを超えてしまいます。
不登校の生徒でも頑張ってるの?
努力しているか否かは不登校の原因にもよります。
単に面倒で遊びたいから不登校という子供は学校をサボって遊び歩いている状態ですので努力は少ないでしょう。
しかし、学校の在り方やクラスが原因で不登校となっている場合は、家庭でしっかりとサポートして勉強を怠らないなど努力しています。
嫌な学校へ行かなくて良い分、家庭内勉強は身になりクラスの子供より進んでいる事もあり得ます。
不登校は何もしないというのはあり得ないのです。
学校に行かないという選択も簡単ではないと思います。
理由なく学校に行かなくなる、なんてことは少ないとは思います。
何かしらの理由を抱えて行けなくなってしまったために、まずは自分が壊れてしまわないために学校へ行かないという選択をした。
そこにいたるまでだけでも頑張っていると思います。自分を守ることって大切ですから。
かなり頑張っている。
とくに心理的な頑張りというものは他人から見えないので、傍目からはただ家でだらだらしているようにしか思えなくても、内心ものすごい葛藤と戦っていたりする。
こんなので将来大丈夫なのかな、大学に行ったり、働いたりとかできるのかな、死んじゃった方がいいんだろうか、と見えない将来にかなり怯えていたりする。
もちろん頑張っています。
生きているだけで人はエネルギーを使います。
例えば食べる、トイレに行く、動くといったことだけでもです。
それらをしんどく感じるのにそれらを日々こなしているというのは、頑張っていると言えるでしょう。
また、不登校の人には、いわば学校から「逃げる」という選択をとれたことで生きることが出来ているという人もいます。
その選択をとれただけでも頑張ったと言えます。