学生生活の中で年に一度、開かれるのが体育祭ですよね。
でも、学生の中には体育祭を開催する意味(目的)や必要性(意義)について疑問を抱いている人も多いでしょう。
中には「体育祭はいらない」と感じている人もいます。
では、体育祭は何のために執り行われるのでしょうか?
ここでは、体育祭の開催意味や学べること(学んだこと)について紹介しています。
体育祭やる意味(意義)って?
年に一回、ほとんどの学校で開催される体育祭。
丸一日潰れるし、運動だけが評価される一日。
一体なんのためにやるんだろう?と不思議に思う人もいるではないでしょうか。
実は、生徒にとって体育祭をやる意味はちゃんとあるのです。
それが下記になります。
★心と体の健全な発達や維持の促進★連帯で行うことで協調性を高める★将来の集団行動を問題なく行えること★協議に参加することで責任感や連帯感を持たせること★体力の向上を目的として演目(プログラム)★将来的に生活習慣の予防につなげる為、運動に対する耐性や適性を身に付ける★リーダーシップ(人を引っ張る力)の育成や向上★同じ目的に向かうために協力しあうことを学習させること実は体育祭は、心身の健康や体力の向上といった運動的な側面だけではなく、他者との協力やルールの意識といった集団活動をする上で大切なことを学べる場として設定されているんです。
そんな事言われても、別に体育祭じゃなくてもよくない?と思う人もいるかもしれません。
それはそのとおりで、音楽祭や文化祭など「運動」ではない側面で同じようなことをたくさん学べる場もあるでしょう。
ですが、特にルールや勝ち負けが明確な体育祭はより団結が求められるので、有効だと思っている先生も多いようですね。
体育祭をやる目的ってなに?
体育祭をやる目的としては大きく分けると3つです。
★1つは個人の運動能力を評価するため。これはいつもの授業でももちろん良いのですが、大人数の種目や、体育祭ならではの団体行動の中でのスキルも見られています。
★2つはクラスの団結を促進するため。優勝という大きな目標を共通してもたせる事によって、そのために誰が何をするのかという役割分担をしたり、どういう順番で走るのかという作戦を練ったりするのにも熱が入りますよね。
時にはそれが原因で喧嘩も起こるかもしれませんが、それも含めて団結に必要な要素だったりするのです。
★3つは地域や家族へのアピールです。普段の授業と違って親が見にきたり地域に住んでいる方にも開放していることが多いですよね。
当日はかなりうるさくなると思うのですが、開放されていることによって開催を応援してくれたり、学校への理解を示してくれる地域の人や、普段の様子が見れて嬉しい親もいるようです。
学校生活で体育祭の必要性ってそこまで重要なものなの?
結論、そこまで重要なものではないでしょう。
年に一回ですし、受験をして進学してしまえば、体育祭で活躍していたか、休んでいたかなんて一切関係なくなりますからね。
後から誰かにその時の様子を聞かれることなんて、まぁないでしょう。
もし、とはいえ当日変に目立ってしまうのが嫌だということであれば、あまり気乗りはしないかもしれません。
ですがとりあえず参加はしておいて、決められた種目だけ注意や注目されない程度に参加するという形で問題ないと思います。
確かに体育祭は絶対に必要なのか?と言われれば微妙ですね。
でも、体育の授業は重要ですよね。
体育はある種、その集大成でもあります。
体育の授業を通して生徒がどれだけ、運動機能が向上しているのか、を見る為でもありますからね。
あとは学生への思いで作りも兼ねてですよね。
体育祭はいらないと感じる人も多いって本当?
体育祭はいらないと感じている人、実はクラスに多いようですよ。
むしろとても楽しみにしている人はクラスの30%程度の人ではないでしょうか。
もちろん楽しみな理由は人それぞれですよね。
ですが、普段の授業を受けるほうがしんどいから一日潰れてラッキーとか、お祭り騒ぎが好きでテンションがあがるとかそういった人が多いではないでしょうか。
体育祭の目的や意義にのっとって参加を楽しみにしている人のほうが少ないです。
ただ、クラスで「体育祭なんていらないよねー」と言ってしまうと場が白けてしまったりすることもありますよね。
結果として、体育祭が楽しみな人から反感を買ってしまうこともあります。
これが理由で皆言わないようにしている場合も多いでしょう。
体育祭で学んだこと(学べること)って何?
結局体育祭で学んだこととは何なのでしょうか?
一般的に体育祭で学べるのは下記といわれています。
★責任感★集団行動への耐性(協調性)★競争しあうことへの意欲や楽しさ★リーダーシップ★一つの目標を掲げて、それを成しえるための努力★連帯で競技に参加することによる楽しさ(チームワーク)このように体育祭で学べることは色々あります。
ですが、その答えは正直に言って人それぞれです。
別に集団活動における協力やルール遵守の大切さを学んでいなかったとしても問題はないのでしょう。
大勢から注目を浴びる中で種目に参加する我慢強さを身につけたとか、話したことがなかったクラスメイトに話しかける勇気を学んだとかでもいいでしょう。
自分なりに何か一つでも学べたかなと思うものが見つけることが重要なのです。
体育祭は個人的にやる意味あると思いますよ。
・思いで作り
・競技に参加する楽しさ
・クラスで一つの目的に向かう達成感
学べることはありましたよ。
でも、大人になって「そういえば、昔、体育祭に出席しておいてよかったな。」と思えました。
学生時代には気が付きませんでしたね。
まあ、絶対に必要なのか?と聞かれれば疑問符ですけどね。