夏休み子供ひとり留守番何年生から?高学年は?暇つぶしは?共働きも

生活の知恵

夏休みになると子供が家にいますが、どうしても我が子を一人で留守番させることもあります。

例えば、高学年から一人で留守番させるという家庭もあります。

特に共働き世帯なんかは、こういった機会が増えますよね。

では、そんなときはどうしたら良いのか?

ここでは、夏休みに子供ひとりで留守番するのは何年生からなのか?色々な人に経験談を聞いてみました。

また、子供が家に一人で留守番する際の暇つぶし方法も紹介しています。

広告
広告
↓今なら激安で買える!楽天セール情報はこちら↓

夏休み子供ひとり留守番何年生から?

レイコさん
レイコさん

我が家は小学校の1年生くらいで留守番させたことありますよ。

ルールを決めれば問題ないですよ。

「火は使わない、インターホンが鳴っても出ない」とかね。

とりあえず、この2つは絶対に守るように言いつけていましたね。

友人の家では、幼稚園くらいから留守番させていたなんて話も聞きましたね。

ナミエさん
ナミエさん

我が家は小学校2年生からでしたね。

さすがに一年生の時は実家とか学童に預けていました。

でも、大人しくしていたみたいなので、小学校の2年生からは一人でお留守番させてました。

子供とちゃんと約束事を決めれば大丈夫ですよ。

あとは、ご飯はちゃんと用意してあげた方が良いですね。

お腹空いて、火を使うなんてことにならないように。

小学一年生から留守番とはどういったものなのかを覚えさせる事が大切です。

もちろん留守番させる方にとって仕事中も気になるかもしれませんが、できる限り安全に配慮すれば安心です。

火は絶対に使わないのに加え、コンロをロックしておく。

火傷する可能性もある為、電子レンジやオーブン、湯沸かしポット等のコンセントも抜いておきましょう。

もちろん、いきなり長時間は無理だと思いますので、数分から留守番をさせる事を覚えさせるといざという時に安心です。

広告

小学校高学年の子供であれば夏休み中に家で一人留守番させても平気?

低学年で数分単位からお留守番に慣れさせていく事で、高学年にもなれば立派に1人で一日お留守番ができるようになります。

もちろん、高学年になったからといっても相手はまだ小学生です。

「お昼はこれを焼いて食べて!」「留守に宅配便が来たら受け取ってね!」というように用事を任せてしまうのはまだ早いです。

どんな時にも、もしもの場合があります。

不用意に開けたドアのせいで誘拐・襲われてしまったり、ご飯を作るつもりが火を消し忘れて家事になってしまったというような事もでてきます。

あくまでも小学生の留守番です。

しっかりと子供が1人で留守番できる環境作りをしてあげる事が大切になってきます。

広告

子供が一人で留守番する際に暇つぶせるオススメのアイテムってある?

次から次に新しいゲーム機が販売されるので、一家に一台は持っている家庭も多いですね。

ゲームも決められた時間であれば、いいのですが留守番中にその時間の約束を守れることが大前提。

ゲームをし続ける事で、目にも悪影響を及ぼしてしまいますからね。

あとはレンタルDVDショップに行って、映画やアニメを借りる家庭も多い。

集中できるアイテムは人それぞれなのですが、おすすめなのがジグソーパズルです。

細かい作業になってくるので、集中力も身に付くのに加え本人もあっという間に時間が過ぎるのではないでしょうか。

ゲームは、1人でお留守番したご褒美にさせてあげる事をおすすめします。

広告

両親が共働きで夏休み中の子供を学童に預けられない場合の対処法は?

保育園・幼稚園であれば、親が共働きの際一時預かりを利用する事が可能。

ですが小学生以上ともなれば、学童(留守家庭)を利用しなければいけません。

学童も学童自体が休みの場合や本人の具合が悪い際は、休まなければいけないのですがその時、両親どちらも休めない日もあると思います。

近所に親や友達で預けられそうな場所がある方であれば、事情を話して一日預かってもらう事もできるのですが、全く当てがない方もいらっしゃると思います。

最近では、小学生(低学年)までであれば、預かってくれる一時お預かり施設もある為、ネットで事前に探しておくのもいいかもしれません。

一時お預かりも無理な場合は、安全に配慮した形で留守番をさせるようにしてください。

広告

世の中の共働き世帯は夏休み中に家で一人になる子供をどうしている?

現代社会、共働き世帯が増加傾向にある為、多くの人が学童に預ける事を希望しています。

しかし、どうしても制限があるため、学童に通えない家庭も出てきます。

どうしても1人で留守番させるのが不安という家庭も少なからずいるのですが、その場合まだ方法はあります。

まず、民間の学童保育を検討する事も一つの手です。

しかし、そこで問題なのが料金が高い所が多いという点です。月額4~5万かかる場所もあるようです。

しかし、塾のようにしっかり勉強を見てくれるので、成績アップを望むのであれば民間の学童保育も一つの手です。

実際に利用している方も多いです。

クルミさん
クルミさん

うちは普通にお留守番させていますよ。

ちゃんと約束事を決めてますね。

絶対に守ってほしいのが「火は使わないこと!」です。

だから食べ物は何かしら準備していますよ。

あとは暇つぶしできるゲームだったりとか、アニメのDVDとかも用意していますね。

文章のコピーは禁止です。弊社では著作権侵害とし法的措置を行います。(リンクは可)
タイトルとURLをコピーしました