夏休み子供実家に預けるアリ?何歳から?預けすぎはダメ?預け先は?

生活の知恵

子供が夏休みを迎えると家事や育児などで母親はてんてこ舞いです。

特に共働き世帯の兼業主婦だと、とてもじゃないけどこなせません。

色々な預け先を検討する母親も多いですね。

中でも実家は信頼できるし、気も使わないですし、安心ですよね。

そこで、夏休みに入った子供を実家に預けるのはアリなのか?体験談を聞いてみました。

他にも「何歳からOKなのか?預けすぎるのはダメなのか?」こんな疑問も解決しています。

広告
広告
↓今なら激安で買える!楽天セール情報はこちら↓

夏休み子供実家に預けるアリ?

レイコさん
レイコさん

全然アリだと思いますよ。

うちは共働き世帯だったので、実家に子供を預けていましたね。

当時は、一人でお留守番できる年齢でもなかったですしね。

もちろん、実家のご両親が迷惑でなければ、だとは思いますけどね。

子供も実家も喜んでいるなら大丈夫ですよ。

滞在期間は家が近ければ、日帰りですが、遠いなら連泊させるのも一つの手です。

ナミエさん
ナミエさん

そうですね。

うちも実家に預けていた経験ありますよ。

子供も喜んでたし、実家の両親も孫に会えると喜んでいたので、親孝行もかねて一石二鳥だと思いましたね。

・ご両親がOKであること。

・子供が嫌じゃないこと。

この二つがクリアできていれば問題ないと思います。

あとは学童とか習い事を通わせるとかになりますね。

ナオミさん
ナオミさん

子供の夏休みは兼業主婦にとっては大変ですからね。

「家事、子育て、旦那の世話、仕事」

とてもじゃないけどこなせません。

ママさんによっては鬱だったり、離婚の原因だったりすることもいますからね。

だから頼れる環境があるなら絶対に甘えるべき!

親にとってはうんざりする夏休みであっても、子供にとっては毎日学校に行かなくてもいい夏休み。

しかし、そこで気がかりなのが共働きの家庭です。

食学生の低学年までは、学校の敷地内にある公立の学童保育があるのですが、給食までは出ないため、毎日お弁当を作らなければいけません。

また友達や先生とのトラブルも出てくる為、最初から学童保育を利用していない家庭もあります。

共働き家庭の夏休み、思い切って実家に預けるのも一つの手です。

ただ、親とは違いあくまで祖父母になる為ついつい甘やかしてしまう所も多いようです。

預ける際は、しっかりとどうしてほしいのかを伝えておくとお互いにストレスが溜らない為お勧めです。

広告

夏休み子供を実家に預けるのは何歳(小学校何年生)くらいからが良い?

実家に子供を預けるにあたって学年は特に気にする事はありません。

事実、小学校の低学年から預けている人もいます。

幼稚園の年長くらいから預けているママさんもいます。

既に赤ちゃん時代から預かってもらう所も多いです。

友人や知人の家に預けるともなれば、迷惑をかけてしまったらというように様々な悩みが出てくるとは思いますが、相手は子供にとって祖父母です。

ただしやはり人間同士にはなるので、全ての躾を任せていいわけではありません。

子供自身にも、実家に言ったらちゃんと約束事を守るようにしっかりと言い聞かせる事が大切です。

クルミさん
クルミさん

うちは小学校の低学年から普通に預けていましたよ。

実家の両親であれば、義父母の家と違って、気を使うこともありませんしね。

なにより両親は母親の先輩ですからね。

あなたを育てているから大丈夫ですよ。

広告

夏休み子供を実家に預けるメリットとデメリットは?

夏休み子供を実家に預けるメリット(良いところ)は?

夏休み子供を実家に預ける際、生じてくるのはメリットとデメリットです。

まずメリットから先に紹介しておくと、

相手が身内だから安心

ご飯の心配もいらない

日帰りではなく、宿泊まで気楽にお願いできる

特に、身内だから安心という点は大きいです。

いくら仲良くしている友人であるからといっても、そこはやはり他人。

他人だからこそ、言いたい事も言えずお互い不快な思いもするかもしれません。

その点身内であれば、お互いに伝えたい事をしっかり伝えられるので安心です。

夏休み子供を実家に預けるデメリット(悪いところ)は?

次にデメリットを紹介します。

祖父母は甘やかす傾向にある

あれこれ口出ししてくる

自分のやり方で子供を躾ようとする

「こうしてほしかった!」「勝手にしないで!」後々、トラブルになる事も出てきます。

お互いにストレスを抱えないためにも、しっかり事前にしてほしい事を伝えておく事が大切です。

特にアレルギーがある子供であれば、気を配ってもらえるようにしっかり知らせておきましょう。

広告

夏休み子供を実家に預けすぎになってしまう頻度はどれくらい?

結論から言えば、預けすぎというのは人それぞれであり、一番大事なのは最初に実家(実父母)と話し合いをすること!

預けすぎにならないために、これは絶対に大切です。

ついつい両親に甘えすぎて気が付けば、夏休み丸々預かったという家庭もあります。

お互いが良い関係であれば、それも問題ないかもしれませんが、やはりものには限度というものが存在します。

預けすぎの頻度を気にするよりも、どれくらい預かってもらえるのかを最初に打ち合わせしましょう。

更に子供自身にもしっかり、実家で過ごしていてどう思うかを聞いてあげる事も重要です。

広告

共働き世帯は夏休みに子供の預け先はどうしてる?

実家(実父母)

義父母

学童

習い事の教室

スイミングスクール

友人の家

従妹の家

近くに実家や親戚、友達というように預かってもらえる場所があればいいのですが、中には全くあてがないという方もいらっしゃいます。

実際に共働き中の子供の預け先について調べてみると、日中であれば学習塾に通わせている所も多いようです。

しかし、学習塾なので小学校に通っているのと何も変わりません。

せっかくの夏休みなので、子供と相談して楽しい思い出も作れるようにするといいと思います。

文章のコピーは禁止です。弊社では著作権侵害とし法的措置を行います。(リンクは可)
タイトルとURLをコピーしました