学校では毎日のように友達と顔を合わせるので、「誰と仲良くなるか?」は相手の人相も含めて重要ですよね。
それでは友人の顔が嫌いな時はどうしたら良いのでしょうか。
心理や対処法について知っていきましょう。
友達の顔が嫌いな対処法7選!
友人の顔が受け付けをしないという時はどのように接していけば良いのでしょうか。
具体的に接し方を参考にしてみましょう。
相手の良いところを見るようにする
まずは友人の良いところを見つけて、良いところを見るようにしましょう。
もちろん見た目にまつわるものでなくても構いません。
相手の良いところに目を向けることで、相手への印象が変わることが期待できます。
慣れるまで待つ
人は慣れる生き物です。
友達の顔が生理的に受け付けないという気持ちも、時間の経過とともにだんだん見慣れてくることでしょう。
例えば、近所に新しくお店がオープンすると最初は物珍しさや、今まで見慣れていなかった景色の変化に違和感を感じることでしょう。
ただ1ヶ月もすると馴染んでくるということは身に覚えはないでしょうか。
もちろん、期間は必要ですが慣れるまで待つ、時間の解決を待つというのも一つの選択肢です。
何が無理と感じるのか分析をする
生理的に受け付けないというのは本能的に嫌悪感を感じているということです。
では何がそこまで嫌悪感を感じるのか?という点を自分の中で噛み砕いて考えてみてください。
「何となく」無理、から具体的に何が無理と感じるのか、例えば目元なのか口元なのか。
口元ならなぜなのか、まで考えてみてください。
冷静に考えてみることで相手の個性として受け止められる可能性もあるでしょう。
向かい合って話さないようにする
顔が嫌いなら向かい合って話さないようにしましょう。
有名な「メラビアンの法則」では、対人コミュニケーションにおいて視覚(目)から入る情報は全体を100%の中で55%を占めます。
友人関係にこれが重要と差すわけではないですが、目から入る情報である見た目や顔からの印象の影響が大きいことを指しています。
なので、向かい合って話さないようにしましょう。
不快になる頻度を考えてみる
顔に対して不快になる頻度をまず考えてみましょう。
友人関係においても、性格は好きだが顔が嫌いだと感じており、その点に悩みを感じている人はいるのではないでしょうか。
もしかしたらその感情を抱くことに対して、自分を責める人もいるかもしれません。
友人の顔を不快に思う頻度を考えてみましょう。
「毎日、思うのか?」それとも「日によってなのか?」それによって違います。
あまりにも頻度が多いなら離れるべきだし、日によってなら考えるべきでしょう。
自分の心が疲れている場合を考える
友人の顔が嫌いのは、自分の心が疲弊している可能性があります。
人間の心理は目の前に見える光景に影響されます。
晴れの日を億劫に感じたり、曇りの日を優しく感じるケースもあります。
例えば、口がないハローキティを「笑顔」と見る人も居れば、「怒り」と見る人もいます。
これは、その人の内面的な心理が現れているというケースもあります。
もしかしたら、根本的な問題は友人の顔ではなく、私生活などの心理的な悩みやストレスが友人への不快感に変わっているケースもあるのです。
総合的な判断をする
友人の顔が嫌いでも性格は好きかもしれませんよね。
なので「顔、性格、思い出」など総合的な判断しましょう。
高校で性格は悪くないけど、どうしても顔が嫌いと感じる友達がおり、どうやって接したら良いか?悩んでいる高校生も多いですからね。
総合的に判断して、やっぱり「嫌い」と思うなら離れましょう。
友達の顔が気持ち悪いと感じるときの相手との話し方は?
友人の顔が「気持ち悪い」と感じる時、相手とはどのように話せばよいのでしょうか。
自分が抱く感情についてはなかなかコントロールがしにくいものです。
そんな時は顔を直視する正面の位置で話すのではなく、横並びなど直視しなくてもいい位置で話をしてみてください。
感情はコントロールできなくても、行動を変えていくことで自身のネガティブな感情をコントロールすることができます、
毎日、気持ち悪いと思うのであれば、少し対処していく必要があります。
ですが、日によっての場合は、自身の精神的なコンディションが悪く、結果的に友人を不快に思うというケースもあります。
何か友人以外で環境や生活に悩み事があるのかもしれません。
友達を可愛いと思えない自分は性格悪いの?
あくまで友人にも関わらず可愛いと思えない自分は性格が悪いのでしょうか。
結論、友人を可愛いと思えないというのはあくまでごく普通のことです。
人の美的感覚は人それぞれで、例えば同じ芸能人を見たときにどう思うかの印象も人それぞれでしょう。
それと同様で、対象が友人だとしても芸能人だとしても、全く面識がない人だとしてもそこには等しく自分の美的感覚がベースとなっています。
友達だからといって自身の美的感覚に合わないということは悪いことではなく、ごく普通のことです。
顔が嫌いな友人と今後も付き合うことはできる?
顔が嫌いな友人とは、今後も付き合うことができるのでしょうか。
どうしても顔が好きではない、嫌悪感を感じるとなると、今後の関係性が心配でしょう。
ただ、最終的に仲良くなれる友人というのは、いくら顔が可愛いかったり自分の好みだとしても、性格が合わなければ仲を深めることは困難です。
また先述しているように、見た目というのは見慣れていきます。
顔が嫌いだと感じる友人でも、性格が合うと感じる場合、今後付き合っていくことはもちろん可能です。
相手をしっかりと尊重をして見た目ではなく性格や考え方が自分と合うのか、ぜひ見極めてみてくださいね。