高校が死ぬほどつまらない対処法は?友達が面白くない時は?

学校生活

思い描いていた高校生活と違って、高校が死ぬほどつまらないと感じることってありますよね。

そんな時は高校生活を終わらせるためにはどうしたら良いのでしょうか?

このページでは「高校が死ぬほどつまらない対処法」について紹介しています。

また、今付き合っている友達とノリが合わなくて面白くない時の対処法についても紹介しています。

  1. 高校が死ぬほどつまらない対処法は?
      1. こんなものだと割り切って別の楽しみを見つける
      2. 自分の中で放課後のご褒美を考えておく
      3. 勉強だけはやってさっさと帰って趣味の時間を充実させる
      4. 思い描いていた理想が現実的か考えてみる
      5. 自分で好きな物を見つける
      6. 新しい理想を作り実行していく
      7. コミュニティを広げる
      8. 現状を受け入れて目の前の高校生活を楽しむ
  2. 高校が思ったより楽しくないときに前向きになる考え方は?
      1. これからの将来に向けて耐える時だと割り切って過ごす
      2. 自分の求めているものがわかったと思い大学選びの参考にする
      3. 高校生活よりも楽しいことを見つけて自分の軸をそちらに傾ける
      4. 自分の現在地を把握して出来ることをやっていく
      5. 自分が楽しめる趣味を見つけてストレス発散するように考え方を変える
      6. 楽しさを見つけられていないと言い聞かせる
      7. 楽しく過ごせる努力をする
      8. 交友関係を広げることで楽しい高校生活に変化する
  3. 高校の友達が面白くないときの対処法は?
      1. 無理しているのは相手にもバレているため付き合い方を見直す
      2. その友達からフェードアウトして別の友達を作る
      3. 違うノリも楽しんでみる
      4. 多少の我慢して上手な距離感で付き合う
      5. その友達とは縁を切る
      6. 無理するぐらいならば一歩引いて観察する
      7. 無理しないキャラに変化していく
      8. なぜノリが合わなくなってしまったのか冷静に考える
  4. 毎日楽しくない高校生活を抜け出すために必要は事とは?
      1. つまらないところだけを見ずに1つでも楽しいことを見つける
      2. 高校生活に期待しすぎずに学校外のコミュニティを増やす
      3. 自分で楽しいことを生み出そうとするか学校の外に楽しみを見つける
      4. 小さな楽しみを見つける
      5. 先生と仲良くなってみる
      6. どんな事でも目標を持ってみる
      7. 高校生活がすべてではないと考える
      8. 楽しいと思えることに常に目を向ける
  5. つまらない高校生活の特徴って?
      1. ありのままの自分ではなく無理して友達と付き合っている
      2. 期待してた環境と違うところに行ってしまう
      3. 勉強も友人関係も大人ほど自由がないからつまらない
      4. 自分でアクションを起こさず周囲に期待している
      5. つまらないと一方的に決めつけている
      6. 自身の描く環境に合っていない
      7. 気の合う友達がいない
      8. 「つまらない」と思ってしまう考え方をしている
  6. 楽しくない高校に通うメリットって?
      1. 楽しくない中でも高校に頑張って通ったという自信になる
      2. 楽しくないことに耐える力が身につく
      3. 卒業まで頑張れば高校卒業の資格が得られる
      4. 色々な選択肢を得ることができる
      5. 学び(学問)を得られる
      6. 先に繋げる為の準備期間ができる
      7. 進学や就職に必要な学力をつける
      8. 毎日を一生懸命に取り組むことが今後の人生を豊かにする
広告
広告
↓今なら激安で買える!楽天セール情報はこちら↓

高校が死ぬほどつまらない対処法は?

こんなものだと割り切って別の楽しみを見つける

高校生活に限らず、理想が高ければ高いほど思っていたのと違うという落胆は大きくなる傾向があります。

もしもつまらないと感じるなら、理想を思い描くのは辞めて、小さな楽しみを見つけて楽しみましょう。

授業がつまらないなら友達との交流を楽しむ、図書館で読んだことがない好みの本を見つける、バイトなど学校以外の楽しみを見つけるなどの対処法があります。

自分の中で放課後のご褒美を考えておく

思っていたよりもつまらないということはもうどうしようもないことだと思います。

その状況を変える方が大変なので、割り切って通っている時間外の楽しみを自分の中で設定しておいてその時間を乗り切るという方法になります。

高校生だと

塾で仲の良い人を作る

習い事で仲の良い人を作る

オンラインゲームのコミュニティに参加する

などで自分をごまかすようなイメージです。

勉強だけはやってさっさと帰って趣味の時間を充実させる

やらなければならないことだけ淡々とやって、自分の好きなこと(趣味や推し活)に注力した方がよいです。

おそらく社会人になってからも、仕事とはおおよそつまらないものです。

なので、高校生であれば受験勉強のため、社会人であればお金のためと割り切って淡々とやるべきことをこなし、趣味や好きなことを楽しみに生きた方が良いです。

つまらないことだけに毎日とらわれて生きるのは時間の無駄でしかありません。

思い描いていた理想が現実的か考えてみる

理想を持つことはモチベーションにつながるので、大切なことです。

しかし、自分のポテンシャルを以ってして達成できない理想だと、モチベーションの低下のみならず、自己肯定感も下がってしまいます。

また、自分のポテンシャルの程度以外にも、他者に期待しすぎていなかったかも、併せて考える必要があります。

自分で好きな物を見つける

思い描いた理想と違った場合は、自らその状況を変えるために努力することが大切です。

でないと周りの状況は自ら状況が変わることがありません。そのため、新しいことをするのです。

これまでしてこなかったことなど、新しい世界を知ることで自分が生きる世界が楽しいように思えるようになります。

知らない世界に飛び込むのは怖く恐ろしいかもしれませんが、一歩踏み出すだけで状況は変わります。

新しい理想を作り実行していく

初めに思い描く理想は中学を卒業した時でしょう。

闇雲に考えている物であり、元はアニメやドラマが多いです。

その為に現実とは違う理想を持ってしまいかけ離れる結果に繋がります。

違うからと言ってつまらないと感じるのは勿体無いです。

高校生活は始まったばかりで、如何様にも作り上げる事が可能で、最初が駄目でも、その後に楽しく過ごせた方は少なくありません。

先ずは行動する事を前提に思い描いて見てください。

変化が楽しさへと繋がるでしょう。

コミュニティを広げる

楽しく過ごしたいと希望を持って、高校へ入学したのにも関わらず思っていたのと違うのはつらい状況です。

高校生活だけがすべてではないので、コミュニティを広げてみるというのがいいでしょう。

例えば、同じ高校の子が少ないところに入塾したり、アルバイトを始めてみるなど、いろんな人と出会うことができて世界が広がります。

現状を受け入れて目の前の高校生活を楽しむ

思い描いていた理想通りにできる人はそういないでしょう。

その理想を叶えられると信じて疑わなかったことで実際の高校生活に対する不満が募ってしまうのです。

叶えられないと諦めたことでつまらないと思っているのであれば、この状況をどうすれば変えることができるのかを考えた方がいいです。

無理だと諦めてつまらない高校生活を過ごすのか、そんな中で新たに新しい理想を探して過ごすのかで全く違った3年間になります。

広告

高校が思ったより楽しくないときに前向きになる考え方は?

これからの将来に向けて耐える時だと割り切って過ごす

今が楽しくないからといって、このまま将来ずっと楽しくないわけではありません。

思ったより楽しくないなら、今は将来に向けて耐える時だと考えて、勉強に打ち込みましょう。

将来に向けての勉強に力を入れたり、これからの人生で何をしたいのか考えたりすることに時間を使うことで、辛い時間でも未来につながる時間にできるかもしれません。

自分の求めているものがわかったと思い大学選びの参考にする

思ったより楽しくないということは、自分が最初期待していたこととのギャップが大きい状態なのかと思います。

なので、今回自分が期待していたもの、求めていたものがなんなのかということをはっきりさせて、次に大学選びの際に重要視するポイントにします。

また、楽しくないとなった原因が最初の人間関係の構築に失敗したなどであれば、次回以降の反省点として次のコミュニティに活用します。

高校生活よりも楽しいことを見つけて自分の軸をそちらに傾ける

高校生活が楽しくないならほかで楽しい時間を過ごすことを考えましょう。

そもそも高校は勉強するところなので、よほど気の合う友人や打ち込める部活がないと楽しい所ではありません。

学びが本当の意味で楽しくなるのは大学院からです。今は素振りの時期なので、勉強が楽しくないのは当然です。

そう割り切って、自分だけのコミュニティを見つけてそちらで好きなことを共有して楽しみましょう。

自分の現在地を把握して出来ることをやっていく

自分が持っている学力、容姿、趣味、財力などを考え、抱いていた理想が現実的かどうか考える必要があると思います。

理想を達成するために、スモールステップで努力し続けるのか、自分がもっているものでほどほどに楽しむかの二択といえるでしょう。

しかし、この二択はいつでも変えることができるので、あとは自分の考え次第と考えます。

自分が楽しめる趣味を見つけてストレス発散するように考え方を変える

高校生活が楽しくないのなら、他に楽しめるものを自分で見つけるようにしましょう。

たとえば趣味などで学校外での楽しみを見つけるのです。

そうすれば鬱屈な日々でも楽しみが増えます。

趣味があることでストレスの捌け口になります。

何も楽しくない中で時間が過ぎるだけではストレスが増えていくだけで、悪循環がいつまでも続くだけになるので正しい方法とはいえません。

楽しさを見つけられていないと言い聞かせる

高校生活がある程度経った頃に感じる事が多いのが、楽しさの度合いです。

楽しさを見つけられるかは、人それぞれに異なり早くに見つける場合は、少ないと言って良いでしょう。

大半の人が慣れた頃に見つけ出しています。

しかし、楽しくないと何もしないままでは変わりません。

一歩踏み出す為にも一方向からではなく、色々な面から生活環境を見てください。

今まで楽しくないと感じた事も、違う面から見ると、楽しくなる可能性もあります。

考えを柔軟にして決めつけない事が、新しい道が開かれるのです。

楽しく過ごせる努力をする

高校生活で楽しくないこと、嫌なこともあると思います。

具体的にどういったところが楽しくないのか箇条書きで出していって書いてみるといいと思います。

その挙げられたものをどうやったら楽しくできるかを自分なりに考えてみると解決策が見つかる可能性があります。

一旦、自分の状況を俯瞰で見てみることが大事だと思います。

交友関係を広げることで楽しい高校生活に変化する

高校に入ると新しく友人関係が形成されます。

高校に入学することで新たな変化により自分の立ち位置が変わることがあります。

それによって今までとは違った友人ができる可能性が高いです。

自分で新しいことを見つけられないのであれば、友人から刺激を貰うことで新しいことを見つけられるチャンスになります。

知らなかったことを知る好奇心によって生活に変化が起こる可能性が高いです。

広告

高校の友達が面白くないときの対処法は?

無理しているのは相手にもバレているため付き合い方を見直す

無理して友達とノリを合わせているのは、相手にバレていないと思っていませんか?

ですが自分ではバレていないと思っても、相手にバレている可能性もあります。

無理してノリを合わせる関係は長続きせず、相手からも気を使われている可能性が高いので、無理せず付き合い方を見直しましょう。

自然体で付き合える友達を見つけることが大切です。

その友達からフェードアウトして別の友達を作る

面と向かって縁を切るとその後面倒なことになるので下記の方法を実践しましょう。

いつもなら毎日一緒に帰っていたのを、週に一度くらいから用事があると言って断る

LINEの返信をいつもより少し遅くする(相手のタイミングとずらす)

など少しずつ接触頻度を減らすイメージです。

新しくバイトや習い事(高校生なら大学進学のための塾)を初めて、物理的に距離を取り新しいコミュニティで友達を作ります。

違うノリも楽しんでみる

人それぞれ性格が違うのだからノリが違うのも当然です。

「自分とは違った面白いヤツ」と思って違うノリにも程よく付き合って楽しみましょう。

どうしても自分に合わなくて疲れてしまうのであれば、その友人とは距離を取り、ノリの合う人を見つけて付き合うようにしましょう。

その時々で仲良くしたいと思う人が違うのはお互い様です。

人付き合いはくっついたり離れたりしてよいのです。

多少の我慢して上手な距離感で付き合う

人間関係を手放したくないなら、多少我慢をして友達に迎合することです。

無理にずっと一緒にいなくても、ちょっとした嘘をついて席を外したり先に帰るなどして少し距離をとれば良いです。

そっけないと思われないために、最低限挨拶や連絡のやりとりは忘れてはならないです。

そういったことが煩わしく、貫く覚悟があるならば一匹狼になることも一つの手段です。

その友達とは縁を切る

その友達だけが友達ではないので、ノリが合わないのなら無理をしてまでいつまでも一緒にいる必要はありません。

他に趣味が合う友達を作るなど、自分にとって居心地が良い空間を作り上げましょう。

もし自分の価値を尊重しない友達がいるのなら、それは本当の友達ではありません。

本当は友達はどんな状態でも公平に対等に接してくれる存在です。

無理するぐらいならば一歩引いて観察する

特に理由もなく一緒にいる事だけを重視してしまうと、面白さは半減します。

そこに対して無理すると自身にも相手にも良くありません。

学生の頃は何となく一緒と言う関係は作りやすく、時間だけが過ぎていきます。

殆どは、心底面白いと感じてはいない可能性あるでしょう。

その様な状態が心地良かったりもします。

ですが、一緒にいる事に対して面白くないと気付いてしまったならば、一定期間引いて見てください。

これは一緒にいないと言う意味ではなく、一歩引いた目線で、見直すと言う事です。

面白くないと感じるのは相手に対して要求が多い時に発生していますので、周りを見る余裕を持てば、気軽さにも繋がり無理しなくて済むでしょう。

無理しないキャラに変化していく

友達のことが好きだけど、ノリが合わないというのであれば、徐々に無理しないキャラにシフトチェンジしていくことをおすすめします。

キャラでもないのに頑張りすぎるといつかガス欠します。

すでに仲が良くなっていたら少しずつキャラを変更していっても問題ないはずです。

もしかしたらグループの中にノリを合わせている子がいるかもしれません。

なぜノリが合わなくなってしまったのか冷静に考える

友人の嫌な面が見えたのか、それとも興味が持てる方向性が変わったのか。

なぜノリが合わなくなってしまったのかを冷静に考える必要があります。

なぜだろうと疑問を持ちながらも無理して関係を続けていると、だんだんと無理していることが相手に伝わり、結果的に険悪になってしまいます。

そうなる前になぜかと冷静に考え、行きついた答えによって距離を置くべきかどうか判断すべきです。無理してしまっているということは遅かれ早かれ離れましょう。

それならば円満の関係のまま離れるきっかけを探した方が良いです。

広告

毎日楽しくない高校生活を抜け出すために必要は事とは?

つまらないところだけを見ずに1つでも楽しいことを見つける

高校生活が楽しくないという方は、本当に高校生活のすべてが楽しくないのか1度考え直してみましょう。

お昼の時間や体育の時間、部活の時間、面白い先生がいるなど考えてみると何らかの楽しみが見つかるかもしれません。

つまらないことを数えずに楽しいことを数えていって、どうしたら楽しいことを増やせるか考えてみましょう。

高校生活に期待しすぎずに学校外のコミュニティを増やす

楽しくない状況を抜け出すには、

その環境がかわるように働きかける

その環境から離れる

の2つの方法が基本になります。

環境を変えるように働きかけるのはかなり大変なことだと思うので、それであれば自分がその環境から離れる(諦める)方が楽しい生活が送れるようになります。

また、別の環境で楽しみを見つけることで、高校生活への期待値も下がり結果的に”思ったより悪くないかも”と思える場合もあります。

自分で楽しいことを生み出そうとするか学校の外に楽しみを見つける

高校生活という与えられた状況が楽しくないなら、自分で楽しいことを生み出しましょう。

友人と楽しい企画をしてもいかもしれませんし、話しやすそうな先生に相談してもいいかもしれません。

それができないのであれば、学校の外に自分の好きなことを共有できるコミュニティを作ったり見つけたりして、放課後や休日にそこに参加することで楽しみが生まれます。

高校生活を楽しまなければならないということはないのです。

つまらないことは淡々とこなすか見切りをつけて外に目を向けましょう。

小さな楽しみを見つける

夢を壊すようで悪いですが、一般人に特大級のホームランはそうそう打つことができません。

「まぁ、自分だもの。これくらいで上等・上等」というマインドや、日々の小さい楽しみを作ることや小さい幸せを見つけることが大切です。

例えば、期間限定のお菓子や飲み物を買ってワクワク感を味わったり、お弁当の唐揚げが美味しかったから幸せ、などです。

先生と仲良くなってみる

学校生活が楽しくないのなら、味方になってくれそうな他の人を探しましょう。

案外目に見えていないだけで実は周りに誰かがいる可能性があります。

たとえば先生や事務員、司書さんなど関わりがないだけで、実は見てくれている人がいたりします。

一見気難しそうに見えたとしても、誰もが人であることに変わりません。

勇気があるのなら、校長先生などにアタックしてみましょう。

どんな事でも目標を持ってみる

毎日が楽しくないと感じている人は、家と学校の行き来だけで何も考えていない場合があり

色々描いても進歩しない現実から楽しくないに繋がって行きます。

そこで大事なのが目標を持つ事です。

この目標はどの様な場面でも事柄でも良くて、小さな物で構いません。

いきなり大きな目標を掲げてしまうと挫折に繋がり、より楽しさが味わえなくなります。

最終的な目標を持つ事は悪くはありませんが、先ずは小さな物にしておきましょう。

掲げる目標として、直ぐに叶えられる物ではなく、そこから少し先に設定します。

沢山ではなく、多少努力すれば叶えられる目標は、毎日の糧になり高校生活が違った雰囲気になるでしょう。

高校生活がすべてではないと考える

高校生の時は高校がすべてと思ってしまうかもしれません。

ただ大人になるとそうでないことに気づきます。

高校生活が楽しくない理由は様々あると思います。

高校だけの自分ではなく、ほかのコミュニティで過ごしている自分も大事にしてみたらいかがでしょうか。

自分らしくいられる場所で楽しいのであれば充実した日々が送ることができます。

楽しいと思えることに常に目を向ける

楽しくないと思っていると、周りが楽しんでいても楽しめないという反発心が生まれてしまうと感じます。

しかし、そういう考えを変えない限り楽しい高校生活を送ることが不可能です。

楽しめないのであれば、なぜ楽しめないのか、自分だったらこうしたら楽しめるのにと楽しいことを追求していくことで自分は何に興味を持っているのかを気づくきっかけになります。

もっと積極的になってみましょう。

広告

つまらない高校生活の特徴って?

ありのままの自分ではなく無理して友達と付き合っている

無理して友達に合わせている、無理して授業を受けているなど、高校生活がつまらないなら何らかの無理をしている可能性が高いです。

一時的に無理はできても、無理をずっと続けると辛いだけの高校生活になってしまいます。

そこでありのままの自分で過ごせるように友達との付き合い方を変える、授業についていけないならちゃんと理解するために必要な対策を立てて実践するなどの方法で状況の打破を目指しましょう。

期待してた環境と違うところに行ってしまう

高校進学する時に、大なり小なり”こんな高校生活を送りたい”という期待や理想があったかと思います。

その思い描いていた環境とは違うとなった時につまらなさや物足りなさを感じるのだと思います。

また、自分自身が”こんな高校生になるんだ!”と思っていた場合も同じです。

例えば”友達を沢山つくって放課後遊びまわる”ようなイメージをしていたのに、友達が少ない、または放課後遊びたがらない友達しかいないとなるとつまらなく感じるでしょう。

勉強も友人関係も大人ほど自由がないからつまらない

高校生活は決められた勉強をしたり、決まったクラスメイトとともに行動したり、部活をしたりするところです。

よほど勉強が好きか、気の合う仲間がいないとそもそもが楽しい所ではありません。

勉強は大学に入ってからの方が学びが深く面白いです。

高校での勉強はそのための素振りみたいなものなので、本当に勉強したいと思ったときに後悔しないようしっかり素振りをしておきましょう。

社会人になれば年齢をこえた多くの人と出会えます。お金も自分で稼いで自由に使えます。

そういった自由や拡張性のない高校生活がつまらないのは当然です。

自分でアクションを起こさず周囲に期待している

何をもってつまらないと感じるかわかりませんが、そもそも何を期待していたのか考える必要があります。

誰かがとびきりの高校生活をお膳立てしてくれるわけがないので、現状を打破したいなら、自分が何をしたいのか、どうしたいのか、まずは明確にすることです。

それを達成するために、何が必要か考え、アクションを起こさせ、つまらないと感じる暇なんてないです。

つまらないと一方的に決めつけている

つまらない。

そのように一度思うと思い込みのように全てが面白くなくなります。

見え方を変えたり、意識的に動き方や接し方を変えるだけでも周りの環境は変わることがあります。

たとえば幾ら世間では面白い映画があるとしても、それに興味や関心がなく最初から面白くないと思えば、何一つ楽しくありません。

あるアニメをそのファンしか楽しまず、他は白い目で見るのと同じです。

自身の描く環境に合っていない

高校と言うのは色々思い描いていて、義務教育ではなく自由さから楽しみに思う人が多いです。

しかし、現象を見てしまうと違いに嫌になったり、親しくする友人が作れなかったりと自身を取り巻く環境が、悪化していきます。

その結果、つまらない高校へとなってしまうのです。

また、友達が出来たとしても勉強や学校が合わなかったりするのもつまらなさに繋がって行きます。

同じ高校の子とプライベートで遊ぶのは楽しいが、学校が辛いと感じる人達は結構いて、行かなくなる原因にもなっています。

気の合う友達がいない

本当に気の合う友達がいないのではないからつまらないのです。

もしそういった友達がいるのであれば大体のことは楽しく過ごせるのではないかと考えます。

つまらない授業やイベントなども仲の良い子いると助け合ったり励ましあったりして乗り越えることができます。

なんなら最初はつまらないと思っていてもやってみると楽しいということもあります。

「つまらない」と思ってしまう考え方をしている

何をしてもつまらないという考え方は壁を作ってしまいます。

また、その態度は楽しむことを探している友人にも伝わります。

結果、楽しむことを探そうとしている友人は離れ、同じようにつまらないという考えを持った友人が周りに集まり、負の連鎖になります。

つまらないという考えを捨てない限り、楽しい高校生活は贈ることができないです。

広告

楽しくない高校に通うメリットって?

楽しくない中でも高校に頑張って通ったという自信になる

辛いことがあったら逃げて別の環境に行くという選択肢もあります。

ですが逃げずに楽しくない高校に頑張って通うことができれば、つまらない環境にも頑張って耐えることができたという自分への自信につながります。

逃げるのはいつでもできるので、逃げずに戦えば将来に役立つ知識や経験が得られると考え、できるところまで頑張ってみましょう。

楽しくないことに耐える力が身につく

社会に出た後で”楽しくないことに耐える力”は本当に重要になります。

どれだけ興味のある職業に就いたとしても、その職業の中に”興味が全くなく楽しくない業務”というのは必ず紛れ込んできます。

これは個人で独立したとしてもついて回ります。

やること全てが100%楽しいということは本当に稀なので、そう言ったことに耐える練習になるというのがメリットになります。

卒業まで頑張れば高校卒業の資格が得られる

はっきり言ってこれしかありません。

学歴社会から個の能力を重要視する風潮ではありますが、現実問題、中卒での就職活動は厳しいのではないでしょうか。

違う視点では、楽しくない環境に置かれたときに、どのように割り切るか、自分で楽しいことを企画するかなど、みずから考えたり動く訓練だと思うのもよいかもしれません。

まわりに楽しさをおぜん立てしてもらうのを待つのではなく、自分から楽しいことを見つけたり作り上げたりしましょう。

その経験は社会人になってからも役立ちます。

色々な選択肢を得ることができる

高校を卒業することで学歴になるし、中退よりは就職の選択肢も広がります。

また、部活動に参加したり、帰宅部になって友達と遊んだりアルバイトをすることもできます。

高校に籍を置いていなくてもできることはありますが、自分で情報収集して行動を起こす必要があります。

高校は環境が整っているので、労力をさかなくて済みます。

学び(学問)を得られる

学校は学ぶためにあります。

学ぶのに支障を来すほど合わない場合は、その学校に囚われ続ける必要はありません。

どこか他の学校でも学ぶことは可能だからです。

自分に合う、自分が心から楽しめる学校を探しましょう。

高校生活は一度しかありません。

後で後悔がないように、本当に生きたいように生きられるよう、一番通いたい学校を見つけましょう。

先に繋げる為の準備期間ができる

高校に通うメリットとしては、その先に関係しています。

それは、大学への進学であったり就職です。

高校に行かなくても働いている人はいますが、大半は高校を出ていないと断られます。

また、周りの眼もあるでしょう。

同じ歳の子達が制服を着て通っている中、行っていない事で嫌な思いをする事があります。

あまりにも無理ならば通信や夜間など色々と方法はあり、今の高校に拘る必要はありません。

ですが、通えるならば今は準備と割りきって、先へと繋げてください。

通わない事でハードルが上がるのは必然で、今を頑張るか後を頑張るかの違いです。

同じ頑張るならば、楽しさを残す方が得策でしょう。

進学や就職に必要な学力をつける

高校生の本分は学業です。

楽しくないからと言って高校を辞めてしまうのはとてももったいないです。

今は高校生活がすべてだと思っているかもしれませんが、大学に進学すると世界がぐんと広がります。

今まであったことのない人と出会うことができます。

そのためには学業を疎かにせず、しっかりと勉強して自分の進みたい道を考えてみるのがいいでしょう。

毎日を一生懸命に取り組むことが今後の人生を豊かにする

楽しくないと殻に閉じこもったまま高校生活を送り続けているとメリットを感じられないです。

しかし、年齢を重ねて振り返ったとき、なぜもっと高校生活を充実したものにできなかったのだろうかと後悔する日がきます。

楽しむことをみつけられないと過ごすよりも、見つけられなくとも楽しもうという姿勢を持ち続けることが大事です。

一生懸命に日々を取り組んだ結果、未来の自分が「あの頃は楽しかった」と評価してくれます。

楽しめないと目を背けず、楽しもうと積極的になるべきです。

文章のコピーは禁止です。弊社では著作権侵害とし法的措置を行います。(リンクは可)
タイトルとURLをコピーしました