理由もないけど、なんとなく学校に行きたくなくて、つい休んでしまうこともありますよね。
気が付けば2日連続なんてこともあるでしょう。
友達もいるけど、朝起きるとなんとなく学校に行きたくなくて、自分でもわからないけど、つい休んでしまうことに悩んでいる高校生も多い。
では、学校2日連続休むときはどうしたら良いのか?対処法について紹介しています。
学校2日連続休む対処法14選!
学校を2日連続休むときの対処法はいくつかあります。
ぜひ参考にしてみましょう。
★学校に行く楽しみを見つける★好きな人を作って学校に行く楽しみを作る★1日の終わりに楽しみを作って乗り越える★週末に楽しみを作って乗り越える★辛くなったらお昼ごろに早退してしまう★先生に連絡をする★友達に連絡をする★提出物があれば代わりに持って行ってもらう★ノートを友達に見せてもらう★規則正しい生活をして生活リズムを作る★学校に仲の良い友人を作る★学校で一人で過ごせる場所を見つける(自習室、図書室など)★遅刻してお昼ごろから登校する★どうしても辛くなったら早退するこれらがポイントです。
どうしても学校に行きたくないときは誰にでもあります。
そこで、1日に終わりに楽しみを作って、それを楽しみに目の前の嫌なことを乗り越えるのが良いでしょう。
1日でなくとも週末でも良いでしょう。
楽しみは何でもOKです。
「料理する、ゲームを買う、映画を見る、買い物する」などが一般的ですね。
また、早退するのも良いでしょう。
「お昼ごろ早退できる」と思えば、足取りも軽くなるでしょう。
なお、2日連続で休むことは一度に言わない方がいいです。
理由にもよりますが、一度に言うと、「休みたい」という風に受け取られてしまうケースがあります。
基本は、「前日に明日の予定を言う」です。
また、学校に一緒にいっている友達にも忘れずに伝えます。
友達を集合場所で待たせてはいけません。最後に、提出物も友達に預けるようにします。
また厳しい学校では、担任が家まで見にくるところもありますので、自宅で静かにしておく方が無難です。
学校を休むが理由が「なんとなく行きたくない」という場合は?
そのような人にとっておきの方法があります。
「カウントダウン法」です。
有名タレントさんなども使っている方法で、気もちが乗らないときなどに自分をふるいたたせる方法です。
やり方は簡単で準備物もいりません。
まずは精神統一をします。静かな部屋があればいいですが、ない場合は、静かに目を閉じて次のように心で叫びます。
「私は必ず学校に行く、カウントダウンをしてきっと行く」と。
そして、心の中で「3」「2」「1」と数えて思い切って学校へ行きます。
ほとんどのケースで学校へ行けます。
これは「学校へ行く」だけではなく、気もちが乗らない行為をするときに使えますので有効に利用します。
学校2日連続欠席するとズル休みと思われる?
基本的には「ズル休み」と思う人はほとんどいないでしょう。
でも、理由によるところもありますね。
また、あなたの学校でのキャラクターにもよるでしょう。
病気などで2日連続休むことはよくあることです。
事前に先生に連絡をしておけば、ズル休みとは思われないです。
ただし、事前連絡なしですと1日でも疑われます。
ポイントは、こまめな連絡と報告です。
これを怠ると、正当な理由があっても疑われることになります。
もちろん、学校の先生もしくはクラスメイトに「ズル休み」と思われる可能性は極めて低いですが、0%ではありません。
極めて低い確率ですが、全くないわけではありません。
学校2日連続休む理由が風邪なら問題ない?
風邪などの病気であれば問題ないです。
ただ2日連続でも、2ヶ月に1回程度の2日連続であったりすると、慢性的な病気となって問題になる場合もあります。
「健康な肉体をつくる」ことは、高校生にとって勉強とおなじくらい大切なことです。
なので、カウンセラー等から健康指導などがある場合もあります。
また同じ風邪でもインフルエンザなどの感染症の場合は注意が必要です。
学校によって、様々なルールが定められている場合もあります。
ときには3日以上の自宅待機を求められる場合もあります。
学校2日連続休むとどんなリスクがある?
高校は義務教育ではないので、進級のための最低出席は各学校で自由に決定することができます。
一般的には2/3以上の出席が求められています。
ですので、2日程度休んだくらいでは留年の心配はまずありませんが、2日連続休みが続くと、内申に響く可能性があります。
また、2日休むと、最近の授業では一気に学習が進んでいますので、追いつくのがしんどい、ということも想定されます。
あと、文化祭の写真撮影の日などに該当しますと、写真撮影ができないばかりか、別途、一人で撮影、といった少しさみしい展開もあります。
ちなみに、休み明けに友達から、いろいろ聞かれることもあることも覚悟します。
おしゃべり好きならいいですが、苦手な人は対応がおっくうになりますので、心の準備をしておきます。