バイト先の主婦さんはその職場に長く勤めていることも多い。
そのため、仲良くなれば仕事をサポートしてもらえるなど良いこともありますが、嫌われてしまうと気まずくなってしまいます。
では、バイト先で主婦さんがうざいときの対処法について知っていきましょう。
バイトで主婦うざい対処法8選!
バイトのスタッフにも、学生やフリーターなど色々な人がいますよね。
その中でもパートの主婦はよく見かける存在です。
もしあなたがバイト先の主婦と相性が合わず、向こうが冷たく接してくる場合は次のような対処法をとりましょう。
自分からは話しかけないようにする
こちらは丁寧に接しているのに、相手が冷たい態度をとってくるようであれば、なるべくあなたの方からは話しかけないようにしましょう。
報告や連絡を必ずしなければならない上司と異なり、パートの主婦とは全く関わらなくても、仕事をこなすことができます。
あなたに冷たく接してくる人には、無理に関わろうとせず距離を置くのがおすすめです。
ただしどうしてもその主婦と仕事上のコミュニケーションをとる必要がある場合は、別の方法を考える必要があります。
愛想笑いと相づちでやり過ごす
なるべく関わらないようにしても、主婦がもしあなたに小言を言ってきたり、何かと絡んできたりする場合は、愛想笑いと相づちでやり過ごしましょう。
適切にリアクションをとって相手の話を聞いていれば、機嫌を損ねることはありません。
これで相手がどこかに行くまで待つようにするのです。
仕事中なので、主婦があなたに長時間絡んでくることはないはずです。
なるべく手軽に対処したい場合は、この方法をおすすめします。
相手を褒めておく
パートさんは褒めるのが効果絶大です。
例えば、「○○さんと働くと勉強になります。」とか「頼りになるので安心します。」と言っておきましょう。
心など籠ってなくて良いです。
相手を褒めておいて、相手に敵意がないことを伝えておきましょう。
また、主婦パートさんも褒められて悪い気はしないでしょう。
嫌味を言われても気にしない
バイト先のパート主婦さんの嫌味を言われても気にしない精神を身につけましょう。
ただでさえ文句を言われると腹が立つのに、それが何度も続くと嫌になってしまいますよね。
ですが、いちいち対峙してもキリがありません。
バイト先の主婦(パートさん)とソリが合わず、相手が冷たく接してきて、どうしたら良いか?悩んでいる若い人も多い。
ですが、気にしない精神を身に着けると楽になりますよ。
信頼できる上司に相談する
上記の方法を試しても状況が改善しないときは、信頼できる上司に相談しましょう。
あなたに落ち度がなければ、上司が何か改善策を考えてくれるはずです。
会社にとっても職場の人間関係が悪くなることは避けたいので、対策をとってくれるでしょう。
またこのときあなた一人だけでなく、他にも同じ考えの同僚がいる場合は、一緒に上司に相談するとより効果的です。
複数人で相談すれば、事態を深く受け止めてくれるからです。
ただし上司に言ったことが主婦にバレると、あなたに対する態度がさらに悪化する可能性があるので、気を付けて下さいね。
適度な距離感で接する
苦手だと感じた人と仲良くなろうとするのは大変です。
無理して距離を縮めようとすると、かえって嫌われてしまうこともあります。
そんな人とは、適度な距離感で接しましょう。
具体的にいうと「あいさつや仕事上必要なことは話すけど、プライベートの話は一切しない」といった感じです。
あくまで仕事上の関係という距離感を保ちましょう。
相手を否定しない
主婦の話がうざい場合、ついつい否定したくなってしまいますよね。
しかし人は誰でも自分の話を否定されると、不愉快に思うものです。
相手の機嫌を損ねてしまうと、あなたに対する風当たりが余計に強くなってしまうかもしれません。
それを防ぐために、違うと思っても否定せず「そうですよね」「そういうこともありますよね」などと適当に話を合わせておきましょう。
なるべく2人きりにならない
苦手な人と2人きりになると辛いですよね。
誰も見ていないので、あなたにやりたい放題してくるかもしれません。
もし同じ職場にうざい主婦がいたとしても、2人きりになるのは極力避けましょう。
周囲に他の人がいれば主婦がひどいことを言ってくることもないでしょうし、何かあっても周りの人に助けてもらえるからです。
特に上司や先輩がいれば、その人を抑えてくれるのでより良いでしょう。
バイト先の主婦(パートさん)との人間関係を気にしない方法ってある?
バイト先の主婦(パートさん)との人間関係を気にしない方法ってあるのでしょうか。
嫌な人と関わらないようにしても、同じバイト先である以上、出勤すれば顔を合わせてしまいます。
そうなると、やはり人間関係は気になってしまいますよね。
ですがあまり気にしすぎると、あなたが疲れてしまうので良くないです。
そんなときは「この人には嫌われてもいい」と考えるようにしましょう。
一人一人性格や考え方が違うため、人間関係の好き嫌いは必ずあります。
そこで自分に冷たく接してくる人にまで好かれようとすると、多くのエネルギーを使ってしまうでしょう。
無理に好かれようとせず「最悪嫌われてもいいや」と考えることで、必要以上に人間関係を気にしなくてもよくなります。
ただしこれは「相手に丁寧に接した上で、それでも嫌われるのであれば仕方がない」という考え方です。
決して相手に失礼な態度をとってもよいということではないので、注意して下さいね。
バイト先の子持ちのパート主婦はむかつく人が多いものなの?
子持ち主婦でパートをしている人はたくさんいます。
こういった立場の人は、むかつく人が多いのでしょうか。
結論からいうと、そんなことはありません。
もちろん中には、家庭内のストレスを職場に持ち込んできて迷惑な人もいるでしょうが、そういった人は少数派です。
子持ちのパート主婦だからといって、嫌な人とは限らないので、安心してコミュニケーションをとりましょう。
バイト先の主婦パートがわがままになる心理って?
あなたのバイト先で、わがままなパートの主婦はいますよね。
主婦やフリーターはバイト歴が長く、他の人の先輩になることが多いので、態度が大きくなってしまう人が一定数います。
そのような人達はどんな心理なのでしょうか。
見ていきましょう。
バイト歴が長いのでついわがままになってしまう
「バイトスタッフの中で一番長く働いているので、多少のわがままは許されるだろう」という考え方です。
長く働いていて一番の戦力になっていることも多い。
なので、周りもつい少しのわがままなら許してしまいますよね。
また他のスタッフがみんな後輩であるため、誰も指摘する人がいないという状況もあります。
自分の職場を少しでも思い通りの環境にしたい
同じ職場で1~2年程度働いて仕事に余裕が生まれると、職場を自分の思い通りにしたいという欲が出てきます。
例えば「あの人は好きじゃないから、別の店舗に移してほしい」「あの仕事は大変だからしたくない」といった要求です。
新人のときは目の前の仕事で精一杯だったのが、ベテランになると仕事を回していく側になります。
そこで職場の環境を、自分にとって都合の良いように変えてしまおうという気持ちになるのです。
主婦パートが仕事に対して無責任になる心理って何?
アルバイトやパートでも、仕事には責任をもって取り組んで欲しいですよね。
しかし、中には責任感のない人もいたりします。
こういった人は、どのような心理なのでしょうか。
無責任な人の心理は、ずばり「周りに良く思われたい」です。
仕事でミスをすると、周りの評価が下がると思っています。
特に主婦パートでバイト歴が長い人は、新人よりもミスに対してより敏感になっているのです。
ミスして周りの人に悪く思われたくないので、責任のある仕事を避けるようになります。
その結果、責任を周囲の人に押しつける無責任な人になってしまうのです。
バイト先でいらない人材を辞めさせる良い方法ってある?
もしあなたの職場に、仕事をサボる人がいたら迷惑ですよね。
あまりにもひどいと「辞めて欲しい」と思うこともあるかもしれません。
こういった人を辞めさせる方法はあるのでしょうか。
結論からいうとあります。
しかし、実施するのはとても難しいです。
なぜなら日本には「労働契約法」があり、正当な理由がないと社員を解雇できないからです。
正当な理由とは、例えば横領や器物損壊など、会社に大きな損害を与える行為を指します。
「少し仕事をサボった」「周囲の人の悪口を言った」程度では辞めさせることはできません。
ただしサボりや他の社員に対するハラスメントがあまりにもひどく、それが長期間続けば、解雇の理由に当てはまる可能性があります。
そのような場合は上司に報告すれば、辞めさせる方向に動いてくれるかもしれません。
バイト先で主婦(パートさん)に迷惑かけてばかりなら辞めた方が良い?
バイト先で主婦(パートさん)に迷惑かけてばかりなら辞めた方が良いのでしょうか。
職場でミスをしてしまい、先輩に迷惑をかけてしまうと辛いですよね。
何度も続くと、辞めたくなってしまうかもしれません。
しかし、辞めなくても大丈夫です。
どれだけ気をつけていても、ミスは必ずするものだからです。
パート歴の長い主婦などは、少しきつい言葉をかけてくることもあるかもしれませんが、そこまで気にする必要はありません。
メモをとったりしながら、少しずつミスを減らしていけばいいのです。
バイト先で主婦ばかりの職場に若い人が馴染みにくいのは普通なこと?
バイト先で主婦ばかりの職場に若い人が馴染みにくいのは普通なことなのでしょうか。
バイトの職種によっては、主婦ばかりの職場もあります。
若い人がそのような職場に馴染めないのは、よくあることです。
特に主婦が集まって雑談しているときは、とても入りづらいですよね。
ですが、無理に馴染む必要はありません。
バイト先にはあくまで仕事をしに来ているのであり、必ずしもスタッフ同士で仲良くならなくても大丈夫だからです。
もちろん親睦を深められれば良いですが、年齢や立場の違いもあるので、難しそうであれば無理しなくてもOKです。
バイト先の悩みと言えば、ベテラン従業員との人間関係ですよね。
これに悩んでいる新人バイトさんはどの業種でもいます。
事実、バイト先にベテランさんと性格的に相性が悪く、対応も悪くてうざいと感じており、人間関係に悩んでいる人も多い。
では、バイトでベテランがうざいときの対処法どうしたら良いのでしょうか?お悩みを解決していきましょう。
バイトでベテランがうざい対処法は?
バイトのベテランが「どうしてもうざい!」と思うこともありますよね。
どうしてもバイトのベテランには逆らえないという時の対処法を紹介します。
ぜひ参考にしてみましょう。
絶対に顔に出さないようにする
不快感が顔に出てしまうと人間関係がより悪化します。
顔に出てしまうのはNGです。
人間関係に悩む前にもう一度見極めなければいけない事があります。
バイトのベテランさんが色々と口に出してアドバイスして来る事に対して、自分では気付いてないかも知れないが嫌な顔をしてしまっている人もいます。
やっぱり教える方も顔に出ると対応も冷たくなります。
初心は素直にそして「ありがとうございました」というと関係は改善する事がほとんどです。
しかしもし、違った場合には別の方法をとる必要があります。
真に受けず聞き流す
必要な連絡事項は聞かなくてはなりませんが、真剣な顔をして聞いている感じを出せば、そこまで相手を怒らせません。
相手には聞き流している事は分からないものです。
とりあえず聞いているフリだけしておきましょう。
だけど一つ気を付けなければならないのが、ベテランさんが「今、言った事を復唱してみて」と言われたときです。
稀なケースですが、聞いているフリでも要点だけは掴んだ方が良い場合もあります。
過剰反応する
バイトのベテランが髪型を変えた、服装を変えた、旅行などの自慢話をしてきた時には過剰反応しましょう。
例えば、「凄いですね!」「うわー、髪型を変えたんですね!」と言いましょう。
こちらから「本当に勉強になります」と褒めるのも良いでしょう。
このように過剰反応で驚いたり、褒められて嬉しくない人はいませんので良好な関係を築くチャンスです。
しかし、いつも過剰反応しかしてないと相手はバカにされていると勘違いをしますので上手く使いこなしましょう。
相手の距離感を考える
人にはそれぞれ心地の良い距離感という物があります。
初バイトの人は相手の距離感を掴めないのに空気が読めずに、土足で相手の距離感を無視して入っていき撃沈する人がいます。
まずは相手の距離感を掴む、掴み方はベテランのバイトと違う人たちを観察する事です。
いくら初対面でも相手の手の距離感は掴めないので、距離感を意識しましょう。
バイトでも相手の距離感を無視する人は例外なく嫌われています。
バイト先で意識高いうざいベテランと上手に接する方法ってある?
バイト先で意識高いうざいベテランと上手に接する方法ってあるのでしょうか。
なるべく上手く円滑にやっておきたいものですよね。
そんなときは下記を実践してみましょう。
★とりあえず何かしら相手を褒めておく★「頼りになります」と言っておく★「なるほど!勉強になります」と言っておく★「一緒に働いていると勉強になるからありがたいです」と言っておくこのようにまずは相手を褒めることから始めましょう。
本心じゃなくても良いのです。
社交辞令は大切ですよ。
バイトでも社員でも必ずいるのが意識高い系です。
「日々向上心」「切磋琢磨」「日々の積み重ね」「試行錯誤」などと言って人に強要してくるのがうざいのです。
この手の人間は例外なく「やたらとプライドが高い」という特徴があります。
なので、褒めておいて、自尊心をくすぐりましょう。
相手は上機嫌になるはずですよ。
バイト先でベテランからの注意がうざいときの上手な対応方法は?
バイト先でベテランからの注意がうざいときの上手な対応方法はどうしたら良いのでしょうか。
いくつか方法があります。
ぜひ参考にしてみましょう。
異常な迄のプライドの高さ
意識高い系はプライドの固まりなので、反論すると何をするか分かりません。
考え方が偏っていると思っていただけると分かりやすいかと思います。
自分に興味のない分野には無反応、自分のこだわりのあるところにはやたらと注意をしてきますので、取り敢えず「反省しました」というような態度でいましょう。
人の監視をしたがる
「さ〜て、監視を続けて間違ったら怒らなくちゃ」というような困った人は結構います。
しかし、心配しなくても間違った事はしていなくても堂々としていましょう。
感じが悪い、気持ち悪いのは付き物なのですが「可哀想な人」位の気持ちで臆する事なく対応しましょう。
反面教師にする
バイトのベテランは自信のない人がいますので、そのストレスの矛先を新人バイトに向ける卑怯な人もいます。
そういう場合は反面教師にしましょう。
自分だけはこんな風には絶対にならないぞというような意気込みで楽しく仕事をした方が楽になります。
バイトのくせに偉そうなフリーター(パート)がうざいときは誰に相談するべき?
バイトのくせに偉そうなフリーターがうざいときは誰に相談するべきなのでしょうか。
相談する場合は相手を慎重に選ぶことです。
従業員への悩みは、安易に誰にでも相談すべきではありません。
何故なら相談した相手が口を滑らせて他のバイト経由で偉そうにしているフリーターに伝わって、仲がこじれてより険悪になる可能性があるからです。
相談相手は慎重にいくべきです、いくら社員だからといっても、そんな失態を犯したら会社側からの管理能力を疑われる危険性の回避の為に話半分の事があります。
もし本当に信用出来る人がいなければ、社員を飛ばして、社員の上司に相談という手もあります。
しかしその上司が他人任せな人でしたら、バイトを辞める覚悟も必要です。
バイト先のベテランが偉そうにしている心理って?
バイト先のベテランが偉そうにしている心理って何なのでしょうか。
いくつか考えられます。
★劣等感を抱えており、それを隠すために偉そうにしている★承認欲求が強くて誰かに認めてほしいと考えている★自分は仕事ができると過信しており、相手を見下している★バイト歴が長いから驕っているこのように偉そうにしている心理はいくつか考えられますy。
偉そうにしている心理はどの業種も決まっており、劣等感と承認欲求が異常にたかいのです。
バイト先のベテランさんは、実は劣等感を抱えているケースもあります。
自分は仕事が出来ないと考えており、次から入って来る新人に追い抜かされる不安に思っています。
だから、仕事は下の者に任せて威張って仕事が出来ないのを誤魔化す定番のパターンがあります。
次に承認欲求についてですが、ベテランのバイトは「長年こんなに頑張っているのになんで認めてくれないのか?」と思っています。
誰かに認めて欲しいという承認欲求が異常に強いのです。
後から入社したバイトの方が時給が上がったなどがあった場合には、自分を差し置いて下のバイトを標的にします。
劣等感と承認欲求の心理はドンドン膨らんでいくので可哀想な人だと思って相手にしないのが得策です。
バイト先のベテランが新人いじめをする理由って?
バイト先のベテランが新人いじめをする理由って何なのでしょうか。
正直、身近にいると悩みの原因になりますよね。
バイトのベテランが新人いじめをする理由はいくつかあります。
まずバイト先の環境の問題、社員も見て見ぬ振りをして来たせいでそのいじめが当たり前になりブラック企業化する事です。
次に新人バイトの覚えが悪くてイライラするから辞めるまでいじめてやろうとするパターンがあります。
そしてターゲットをしぼる事をしてくる特徴があります。
気の強いバイトだと後々面倒事に巻き込まれると考えて、気の弱いバイトをターゲットにして「仕事遅い!」「この仕事向いていない!」「突っ立てるな!」などの罵倒を浴びせたりします。
そういう時はなるべく多くのバイトがいるところで、「止めて下さい!」などの思っている事を大きな声ではっきりいうのも一つの方法です。
職場の劣悪な環境は既に労働基準法に違反しているのですから、罰せられるのは会社or店とベテランバイトなのですから。
フリーター(パート)にとって学生バイトはうざいものなの?
フリーター(パート)にとって学生バイトはうざいものなのでしょうか。
フリーターにとって学生バイトとの年齢のギャップがあるから、うざいというよりは働きにくい環境であるという事でしょう。
学生は学業との両立があるので、フリーターに比べると出勤できる曜日や日数が限られます。
それを快く思わないフリーターもいるでしょう。
その点、フリーターは出勤できる曜日や日数が学生に比べると融通が利きます。
会社に便利使いされてしまう立場でもあります。
そういったストレスから学生バイトを快く思わないケースもあります。
バイト先のベテラン社員が偉そうにしている心理って?
バイト先のベテラン社員が偉そうにしている心理って何なのでしょうか。
最近のバイトはフレンドリーな関係が多いので、ついつい社員にも友達感覚で接してしまいます。
しかし社員も全てではありませんが、上下関係を意識したり、社員がバイトになめられてはいけない、上司に見られるとバイトや会社or店も管理出来ないと青ざめる心理が働きます。
その恐れから社員が偉そうにしたり、怒鳴ったり、イヤミを言ったり間違った方向へ進みます。
困った事にやっている社員は全く道を外れた事に気が付いていない、確かに職場を良くしたい気持ちがあるのでしょう。
しかし残念ながらバイトの反感を買ったり、バイトの入れ替わりが激しくなるブラックになっている事にも気付けなくなっています。
いずれ自滅どころか社員も入れ替わりの激しくなる負の連鎖で途中からどうして良いのか分からない心理になるでしょう。