寒い季節になると、コーディネートに悩みますよね。
マフラーや手袋など、冬ならではの小物が楽しみな季節です。
では、夏の強い日差しの季節にはベストコーデかもしれないですが、冬にサングラスってダサいのでしょうか。
冬にサングラスをしたいけど、季節外れでダサくないか?不安に思っている女性も多い。
そこで、冬にサングラスをかけるのはダサいのか?色々な人に意見を聞いてみました。
冬にサングラスダサい?

別にダサくないと思いますよ。
冬でもサングラスしている人って多いですからね。
日差しが強い人かは冬でもサングラスは必須だと思いますけどね。
だから別にダサくないですよ。

わたしは冬でもサングラスすることありますよ。
日差しが強い日もあるので、やっぱりサングラスかけないと眩しくて辛くなるときがありますからね。
あとは、冬でもファッションでかけている人も多いですよね。
ダサいなんて思いませんよ。

サングラスを冬にかけている人って意外と多いイメージです。
特に街中に行けばわかりますね。
別にダサくないですよ。
・車を運転する人
・すっぴんを隠したい人
・ファッションでかけている人
サングラスは冬でもマストアイテムだと思いますけどね。海外の人はオールシーズンサングラスかけていますしね。
小物選びの際に悩むのは「サングラス」ですよね。
確かにサングラスは日差しを遮るものですが、オシャレなアイテムでもあります。
有名ブランドから度が入った機能性の高いもの、冬山向けなどのサングラスもあります。
夏だけのものにするにはもったいないので、是非冬にもサングラスを多用してみてくださいね。
夜にサングラスはダサい?
本来日差しを遮り、目を守るためにあるサングラスですよね。
ですが、陽が沈んだ後の夜にサングラスを身につけるのはダサいでしょうか。
ファッションアイテムの定番でもあるサングラスですが、夜に身に付けるのはちょっと避けたほうがいいかも。
理由として、暗闇でサングラスを身につけることは、見かけた人が不審に思うかもしれないからです。
確かに暗闇にサングラスを付けた人がいたら、ちょっとびっくりしますよね。
ただ、すっぴんを隠すためや、目の周りが気になるなど、やむを得ない理由でサングラスをしたい時もありますよね。
その際は、見かけた方が驚かないようにTPOを考えて身につけるようにしましょう。
冬に透けるタイプのサングラスがダサい?
サングラスの中にはスケルトン仕様のものもあります。
見た目が透けているサングラスです。
こちらの場合は冬に身につけるのはダサいのでしょうか。
冬はコーデが重くなりがち。黒やネイビーが主体のコーデになりやすいですよね。
そんな時に透けるタイプのサングラスはファッションアイテムとしておすすめです。
特に近年人気があるのは、薄い色付きのタイプ。
薄いオレンジやブルー、女性の方向けのブラウン系のレンズは柔らかな印象を与えるとして人気です。
ブラウン系のトレンチコートにモスグリーン系のレンズを合わせるのもかっこいいでしょう。
但し、透けるタイプのサングラスコーデは結構難易度が高め。
一歩間違えると古いSF映画のようになってしまうので、コーデには注意しましょう。
初めて透けるサングラスに挑戦する方は、シンプルに薄いブラック、グレーから始めることがおすすめです。
冬のサングラスコーデのポイントは?
冬にもサングラスを上手に身につけるには、どんなコーデをすると良いでしょうか。
大切なポイントを2つご紹介します。
ダウンコーデ×サングラス
厚みのあるダウンとシンプルなパンツスタイルは冬の定番。
外でのスポーツ観戦や、公園やお散歩にも最適のコーデです。
こちらにサングラスを加えると、冬の眩しい日差しも遮りつつ、オシャレ度もアップします。
シンプルなコーデなので、サングラスも気取りすぎずトレンドのものを選びましょう。
レトロコーデ×サングラス
今季のニットやシャツのワンピースは、サングラスを合わせることでレトロ感を楽しめます。
メンズライクなティアドロップサングラスを使って、70年代スタイルをイメージして。
今季人気の小物であるカチューシャやニットターバンを合わせるとさらにレトロ感が増します。
サングラスをかける時期っていつからいつまで?
サングラスっていつ使えばいいか、意外と悩みますよね。
では、いつからいつまで使うのが正しいのでしょうか。
日本では冬のサングラスに抵抗感があるかもしれませんが、是非オールシーズン使ってみてください。
欧米では冬もサングラスは使います。
機能性の高いサングラスは冬の行楽にも最適です。
案外冬の日差しは強く、紫外線も強め。UV対策効果のあるサングラスを賢く使えば、目の保護効果もあります。
ファッションも機能もカバーできるサングラスを上手に使ってくださいね。