運動会は子供の成長や競技に奮闘する姿に感動する親も多いですよね。
一方で「お弁当作り、場所取り、ママ友付き合い、義母への対応」など、ヘトヘトに疲れている母親も多い。
ですが、行動や考え方をちょっと変えるだけでなんとかなることもたくさんあります。
ここでは、子供の運動会に疲れる母親の体験談や対処法などを紹介しています。
面倒なことを解決していきましょう!
運動会疲れる母親多い?
運動会って疲れますよね。
特に母親はやることが多くて面倒ですよね。
特にうちの子は好き嫌いが激しいので、お弁当作りは大変です。
最近では、冷凍食品を詰め合わせてますけどね。
あとはママ友付き合いかな?
気を使いますよね・・・・
そうですね。
運動会で子供の競技に参加している姿は感動しますが、それ以上に
面倒事が多いですね。
けっこう運動会に疲れている人って多いですよ。
わたしも「ママ友付き合い、お弁当、義父母との付き合い」などで、ヘトヘトです。
正直、運動会への参加は子供が小学校の低学年くらいまでですね。
子供はかわいいですが、正直言って運動会などの学校行事は億劫です。
家に帰ると毎年、クタクタのヘトヘトで疲れます。
でも、帰宅しても「炊事、洗濯」など母親はやることがたくさんです。
だから、運動会の日はめちゃめちゃ疲れます。
地獄の日です。
そこに義父母が参加してきたら、もう最悪ですね。
子供の運動会は親にとって楽しみである反面、いろいろと気を遣って疲れることが多いものです。
特にママ友付き合いのある多くのお母さんはそう感じているのではないでしょうか?
早起き、お弁当作り、ママ友、義理のお母さんへの気遣いなど、子供の運動会を楽しむためには多くのハードルを超えなければなりません。
せっかく子供が主役の運動会だから集中したいですよね。
運動会でママ友との会話に疲れるときは?
学校行事で一番疲れるのはママ友付き合いだという声がたくさんあります。
会場で会ったら無視するわけにはいかないですし、お話好きなママさんにつかまってしまうと子供の運動会どころではありません。
ママ友につかまってしまった時は、もしご主人や義理のお父さん・お母さんが一緒であれば待たせるのも悪いという理由ですぐに切り上げることが出来るでしょう。
自分一人の時も、子供を待たせているやお手洗いに行く等適当な理由をつけてすぐに離れることをオススメします。
あなたと同じように、相手も気を遣って話を続けていることもあります。
軽く挨拶だけしてすぐに離れるぐらいの距離感でちょうど良いのです。
勇気を出してさくっと会話を打ち切りましょう。
運動会でお弁当作りに疲れるときは?
ママにとって、運動会はお弁当作りから始まります。
なるべく簡単に作れたら良いのですが、子供が頑張って競技に参加することを考えると自然とお弁当作りにも力が入ってしまいます。
実際にお弁当作りが大変、面倒という意見は多いです。
最近は出来合いのお惣菜や冷凍食品のレベルが本当に高くなりました。
こういった食品をうまく使って、おいしく、しかもなるべく手軽に作るのも大いにありです!
全てのおかずを手作りするというのは現実的に結構時間がかかってしまいます。
朝早く起きて作るのは本当に大変なので、上手に売られている食品を利用したいですね。
というか、利用しない手はありません!
また、もし余裕があれば前日の夜におかずの用意をしておくと当日の朝がとても楽になります。
用意をするまではいかなくても、なにを作るかぐらいは決めておくと負担が大分違います。
運動会で孫を見に来る義母への気遣いに疲れるときは?
義理のお母さんと一緒に運動会を見に行った場合、それもまた疲れる原因の一つになりますよね。
ママ友ならすぐに離れてしまえばいいのですが、義理のお母さんともなるとそうはいきません。
終始一緒にいるという方も多いのではないでしょうか。
気遣いに疲れたと感じたらお手洗いとか適当な理由をつけて少し離れましょう。
なるべく子供が出番の競技ではない時間を狙うのが良いのではないでしょうか。
気を遣っているのはきっと義理のお母さんも同じです。
適度に一人の時間を作ってあげることで、お互いが楽になれると思いますので、遠慮なく一人の時間を作りましょう!
子供のも運動会を少しでも楽しむには?
子供の運動会を楽しむためには、とにかく子供の活躍に集中することです!
お弁当作りやママ友付き合いなど少々面倒なこともありますが、そういったことに気を取られることなく、主役である子供をしっかり応援してあげましょう。
また、運動会が開催される10月は地域や気温によってはまだまだ暑いことがあります。
こまめな水分補給に加え、日傘や日焼け止めのご用意も忘れずに。
運動会に参加できるのは子供が小さいうちだけです。
楽しい部分に目を向けて是非ご家族の思い出に残る運動会にしてくださいね。