小学校の運動会休むアリ?行事休む子供多い?休む方法は?伝え方は?

生活の知恵

小学校の運動会といえば、学校行事の一つで、子供の晴れ舞台でもあります。

でも、最近では、用事があって運動会参加できない児童も増えています。

では、小学校の運動会休むアリなのか?先輩ママさんたちに意見を聞いてみました。

また、運動会を休む際に「休む方法、先生(学校側)への伝え方、タイミング」などについても紹介しています。

広告
広告
↓今なら激安で買える!楽天セール情報はこちら↓

小学校の運動会休むアリなの?

クルミさん
クルミさん

休むのはアリだとは思いますが、親として子供の意見を尊重してあげるべきだとは思いますね。

もし、子供が「行きたい」と言うのであれば、参加させてあげて欲しいですね。

やっぱり子供の晴れ舞台ですし。

あとは先生(学校側)が納得してくれるかどうかですよね。

カスミさん
カスミさん

用事がってやむを得ない場合は、やっぱり休むのはアリだと思います。

でも、運動会も立派な授業の一環なんですよね。

その点を理解したうえで、参加できないようであれば、休むのはアリなんじゃないかな?

レイコさん
レイコさん

最近、運動会に参加できない子供も増えているみたいですね。

別に休むのはアリだとは思いますけど、まずは子供の気持ちを第一に考えてあげて欲しいかな?と思います。

もし子供が運動会に行きたくないというなら休んでも良いのでは?

ナミエさん
ナミエさん

休むのはアリだとは思いますよ。

運動会も立派な教育の一環ですからね。

一応「責任感、協調性、身体的な成長の確認、運動による健康維持の促進」など、目的がちゃんとあります。

学校行事って一応は授業の一環として、ちゃんと目的があるんですよね。

休むのは別に自由だとは思いますけど、その点は理解したうえで、休みましょう。

最近の母親は多くが仕事をしているので、昔のように休ませることに抵抗はないです。

ですので、気にせず休ませます。

ただ子供自身が休みたくないといっているときはできる限り参加させてあげるべきです。

運動会も普段の授業となんら変わりありませんので、正当な理由があれば休むのは全然アリです。

広告

別の用事で小学校の行事を休む子供って多い?

近年では、別の用事で小学校の行事を休む子供もいます。

クラスに一人から二人程度は休んでいる学校も。

多数派ではないですが、珍しくもないといった状況です。

しかし休んだからといって特にいじめにあったりとかもないようですし安心して休ませます。

運動会は、普段の授業のように机に座って先生の話を聞く、というものではないので、休んでもあまり目立たないのがメリットです。

なお小学校高学年になると、「お受験」などの理由で休ませて、家で勉強をさせている家庭も見受けられます。

広告

小学校の運動会を休む方法って?

休む方法はいろいろありますが「多くは終日休む方法」です。

開会式から閉会式までずっと休ませます。

次に多いのが「半日だけ休ませる」といった方法です。

午前だけ、午後だけ、といった形です。

子供の参加競技は、午前午後とまんべんなくあることが多いので、この方法だとどちらかで競技参加を見ることができます。

変則型として、出席はするが競技には参加しない、という方法です。

体調不良、特に女の子の場合は、生理と重なったりするとこの方法が多いです。

広告

小学校の運動会を休むときはいつ連絡するべき?

結論から言えば、小学校の運動会を休むときの連絡は早ければ早いほどいいです。

といいますのも、運動会は、競技順などはかなり緻密に準備となるので、当日の朝の連絡となると、競技の組み換えや順番替えがとても大変です。

また、一人の欠席が玉突き現象を起こし、他の競技にも影響を及ぼす、など悪影響が拡散していきますので、早いにこしたことはないです。

もっとも避けないといけないのは、無断欠席です。

最近ではあまりないですが、昭和の時代は、運動会のレクレーション的な意味合いから、運動会が任意参加の時代もあります。

その頃、子供だった今の親御さんは、いまだに任意参加と勘違いしている方もおられます。

また、任意参加の地域運動会(体育祭)と混同されている人もまれにいます。

地域の運動会も学校のグランドで行われるので、間違ってしまうようです。

いずれにしろ、運動会は学校の義務教育の一環として行われる教育活動です。無断欠席はNGです。

広告

小学校の運動会を休む際の先生への伝え方は?

ポイントは4つ。

「理由をはっきりという」

「申し訳なさそうにいう」

「普段御世話になっていることに対し感謝の意を述べる」

「先生をねぎらう」

この4つです。

特に、理由に関しては、多少の誇張は構いませんので、分かりやすくはっきりということがポイントです。

子どもに休まれると様々な変更が発生し手間が増えるので、基本的に休むことを先生は良しとしません。

あいまいな理由であったりすると、いろいろ聞かれて説得されたりして、出席するはめになることもあります。

それだけ、運動会を休むことが先生たちの負担増になっているということです。

また「先生をねぎらう」こともポイントです。

これは運動会だけではなく、普段の教育活動においても先生にはたいへんなご苦労をおかけしていますので、最低限の礼儀ということです。

文章のコピーは禁止です。弊社では著作権侵害とし法的措置を行います。(リンクは可)
タイトルとURLをコピーしました