大学学園祭に親が来るアリ?迷惑?子供の本音(気持ち)は?普通?

大学生活

大学祭といえば、サークル活動や部活動に所属する学生達が出し物(模擬店)をやってお祭りを盛り上げるイベントです。

親としては子供が学祭に参加しているのであれば、ぜひ一度行ってみたいものですよね。

では、大学の学園祭に親が普通に来るのはアリなのか?

親としては「迷惑をかけてしまうかもしれない・・・」と子供の本音(気持ち)に察してしまうところですよね。

親が大学祭に来ることについて詳しく見ていきましょう。

広告
広告
↓今なら激安で買える!楽天セール情報はこちら↓

大学学園祭に親が来るアリ?

ユキノさん
ユキノさん

全然、アリだと思いますよ。

家が大学の近所ということもあって、うちの親も大学祭に来ることありますしね。

出し物の売り上げにも貢献してくれるので感謝です。

だから大学の学園祭に親が来るのはアリだと思いますよ。

リカさん
リカさん

そうですね。

大学祭に親も行っても良いと思いますよ。

子供さんも自分のサークルの出し物の売り上げにつながるので、メリットはあるのではないでしょうか?

まあ、難しいようだったら、こっそり見に行くとかでどうですかね?

うちは大学祭に家族が来たことありますよ。

もちろん、出し物の売り上げに貢献させましたけどね。

マミさん
マミさん

お子さんのことを気遣っているなら、それは考える必要は無いと思います。

うちの親が大学祭に見に来たことありますが、別に迷惑とか感じませんでしたね。

あと高校と違って大学内は広いので、親が来ても気付かないと思いますよ。

まあ、せっかく行くなら出し物の売り上げには貢献してあげてください。

大学の学園祭に親が来るのはアリかナシかといえばアリです。

行くも行かないも親の判断でいいでしょう。

子供がどうしても来てほしくないと言うならその意見を尊重してもいいかもしれません。

参考にする程度で最終に決めるのは親自身なので、行く選択もアリです。

こっそり行って楽しんでもいいでしょう。

広いキャンパス内で会う可能性は半々ぐらいでしょうか。

広告

大学の学園祭(文化祭)に親が来ることって普通なの?

大学の来場者は学生だけでなく、中学生~高校生、家族連れなど、幅広い年齢層の人が訪れます。

在学生の親御さんが来場することも珍しくありません。

そもそも、普通か普通じゃないかはその人の価値観です。

なので、もし周りの意見を気にしてしまうなら、自分が行きたいかどうかの気持ちでいいでしょう。

最近は、入学式や卒業式など、お母さんだけでなく、お父さんも積極的に参加されています。

昔よりは、今の方が断然行きやすいでしょう。

以前の親子関係ではなく、近年ではとても距離の近い親子も多く、何が普通か普通でないかは本当にその個々の家族によりますので一概には言えません。

広告

大学の学園祭に親が行ったら浮く?

結論から言えば、大学の学園祭に親が行ったら浮くことはありません。

上記でも解説したように大学の学園祭(文化祭)は、学生以外にも家族連れの来場者も多いです。

むしろ来場者は「家族連れ、小中高生」などがメインだったりもします。

在学生はサークルの出し物で忙しいですからね。

大学の学園祭での出し物も最近では多岐にわたります。

子供向けから大人向け、家族向けまであります。

一般のお客様もたくさん来られますので浮くということはないです。

他の親御さんもたくさん来られているので、そういったことは気にせずに参加していいでしょう。

またご自身が学園祭に参加したことがない親御さんもいらっしゃいます。

学生気分を味わったり、いろいろな楽しみ方があるでしょう。

広告

大学の学園祭(文化祭)に親が来たら子供は迷惑に思う?

子供との関係にもよるでしょう。

今時の友達親子のような関係なら迷惑に思うよりも逆に喜んでもらえるのではないでしょうか。

あまり関係が良くない場合も一緒に行動しなければならにことはないので、親は親で楽しめば子供が迷惑に思うことはありません。

嫌がっているのに無理に関わろうとしたり、一緒に行動したがると、子供は子供の世界があるので迷惑に思うかもしれません。

親自身に子供が「いる・いない」に関係なく学園祭の雰囲気や空気感を楽しむことを徹底すれば良いのです。

広告

大学の学園祭に親が来ることに対する子供の本音(気持ち)は?

友達や、先輩・後輩の手前、親離れできてない印象を持たれるのは少し恥ずかしいかもしれません。

大学生ともなれば思春期・反抗期はだいたい過ぎていますが、いつまで経っても親から見ればかわいい子供です。

日ごろ子供が取り組んでいたり楽しんでいる一面を見せられることはうれしいと感じているでしょう。

なかなか普段は見せることができないので、こういった外部の人間も入れる機会を最大限に活用して、遠慮せずに行動すればいいのです。

子供の気持ちを優先することも大切ですが、親自身の気持ちはその本人しか大切にできないので、どちらを優先するか、それも親が決めれば良いことです。

どうしても来てほしくないと言われるならば納得する理由を聞いてみましょう。

実際には学費を出している親御さんがほとんどなので、そういった点から考えても子供の「来てほしくない!」という意見は参考にする程度でいいでしょう。

文章のコピーは禁止です。弊社では著作権侵害とし法的措置を行います。(リンクは可)
タイトルとURLをコピーしました