大学生活における一大イベントとして、大学祭があります。
でも、友達が居ないぼっちの人にとっては、無関係なイベントだと思われがちです。
大学祭を休むのは良いのか?色々な人に意見を聞いてみました。
また、大学祭を休むことによる「留年リスク、卒業できないリスク」などについても解説しています。
大学祭における強制参加の条件についても紹介しているので、最後まで見ていきましょう。
大学祭をぼっちで休むのはアリ?
内
全然アリだと思います。
基本的にほとんどの大学の大学祭は休日扱いですからね。
まれに強制参加の場所もあるみたいですけどね。
別に強制参加する義務はありませんよ。まあ、でも大学祭って行くと、結構、楽しいですからね。
学校によって特色も全然異なりますしね。
私も大学祭には行ったこと無いですね。
サークル活動に入って居たり、部活動に入っている人は、出し物があるので、けっこう大変みたいですけどね。
嫌なら行かなくて良いかと思いますよ。
大学祭って高校の文化祭と違うから、強制参加じゃなかったような気がしますね。
まあ、サークルや部活に入っている人は、暗黙の了解として、強制参加の場合もありますけどね。
あとは、ゼミ(研究室)によっては、強制参加の場合もありますね。
その点は学校側に確認するべきかと。
もちろん、学校によっては特例もありますが、ほとんどの大学では任意参加だったはずです。
別に出席も取りませんしね。
まあ、この点は大学によって若干カリキュラムが異なるので、不安であれば、確認するべきですね。
このように学園祭を任意参加(休日扱い)としている大学は多いことがわかります。
大学内での参加率もサークル活動や部活動に所属している学生以外は、それほど高くないことがわかりますね。
もちろん、どこにも所属していなくても、大学祭を楽しむ大学生は多いでしょう。
大学祭(大学の文化祭)は強制参加なの?
上記の意見でも寄せられているように、一般的に多くの大学では、学祭は任意参加(休日)としています。
すべての大学ではありませんが、多くの大学では、休日扱いとしています。
もちろん、下記のように特例もあります。
★サークル活動に所属している場合(サークル内での暗黙の了解)★部活動に所属している場合(部活内での暗黙の了解)★研究室に所属している場合(先生によっては出席を取る場合もあり、単位に響くことも)★通っている大学の学科内の場合(先生によっては出席日数に含むケースも)このように所属や大学によって稀に強制参加を強いられるケースもあります。
特に、研究室や大学の学科内で、出し物をする場合だと、先生が付いているので、出席を取るケースもあります。
この点は学校側に確認しておくことをオススメします。
ですが、基本的に大学の学園祭は「自由参加」としている学校がほとんどです。
大学祭を休むと留年する?
学校によって異なりますが、基本的に大学祭は自由参加です。
つまり休日扱いにしている学校がほとんどなので、休んでも留年する可能性は低いでしょう。
ですが、稀に授業の一環とし。出し物や模擬店の準備を手伝わされるケースもあります。
例えば、研究室に所属していたり、学科内で授業の一環として、出し物を手伝わされることもあります。
担当の先生によって判断は変わってきますが、中には出席日数に含む人もいるでしょう。
その場合は出席日数が足りずに、単位を落とすこともあり、結果として単位が足りず、留年を招く事態も低いですがあるでしょう。
あくまでも可能性の話ですが、要人に越したことはありませんからね。
大学祭を休んでも卒業できる?
結論から言えば、ほとんどの確率で卒業は出来るでしょう。
大学は基本的に単位制であることがほとんどです。
卒業までの必要な単位を満たしていれば、卒業はできます。
文化祭を一度も参加しないことが原因で、大学を卒業できなかった大学生はほとんどいません。
上記でも解説したように、大学によっては、授業の一環として、学園祭を手伝わされるケースもあり、出席日数にカウントすることもあります。
結果として、休むことで出席日数が足りず、単位を落とすこともあります。
研究室のゼミが必修科目だと、単位が取れないと卒業は出来ません。
大学生活はぼっちだと楽?
大学生活は一人ぼっちの方が楽な人もいるでしょう。
人間関係に悩まされずに済みますからね。
友人からのノートの貸し借りにストレスを感じることもないでしょう。
大学生活における人間関係にストレスを抱え、悩んでしまう学生も多い。
ですが、ぼっちだとそういった煩わしさからは解放されます。
デメリットとしては、困った際に頼る人が居なかったり、体調不良で休むことになった際に、授業の内容がわからなかったりすることでしょう。
大学生活の中で頼る人がいると、何かと便利なときもありますからね。
その点はぼっちだと不利になるでしょう。