義母産後何もしない時は?いつまで必要?お節介な手伝いストレスに?

生活の知恵

産後は女性の体は大変です。

さらに子育てとなると毎日が大忙しになりますよね。

人によっては産後鬱になる場合もあります。

そんなとき、義母からの手伝いがあると助けられますよね。

もちろんお節介な手伝いにストレスを感じる母親もいます。

でも、産後に何もしない義母も多いのも事実。

ここでは、義母が産後に手伝いも何もしないときに対処法について紹介しています。

また、産後の手伝いがいつまで必要なのか?についても解説します。

広告
広告
↓今なら激安で買える!楽天セール情報はこちら↓

義母産後何もしない時はどうするべき?

ナオミさん
ナオミさん

何それ最悪ですね!

まあ、困っているのであれば、義母に直接言うのも良いですが、旦那さんを介して言うのはどうでしょうか?

直接は言いにくいのであれば、旦那さんを介して行ってもらうのが良いと思いますよ。

カスミさん
カスミさん

うんうん。

まあ、世間では産後、義母に子供の世話を奪われて、のけ者にされた話もありますからね。

難しいですけどね。

でも、手伝いに来ないなら孫とは会わせなくて良いと思いますよ。

クルミさん
クルミさん

まずは直接頼むもしくは、旦那さんに介してもらうのが一番かな?

あとは、相手(義母)も遠慮してる可能性も考慮してみましょう。

やはり女性同士は気を遣うものです。

手伝いたいけど、孫の面倒で嫁に嫌な思いをさせたくないと義母が思っている可能性もありますよ。

結論から言えば、助けが欲しいなら、義母に直接言う、もしくは旦那さんを介して言うのが良いでしょう。

産後というのは女の人の体は産後キズで痛くてつらいですし、赤ちゃんの面倒も見なくてはいけなくて大変です。

もちろん、家事もこなさなければいけなくてやる事が多くまた体も思うように動かせなくて大変です。

そんな時に人の手伝いがあるとすごく嬉しいです。

旦那が手伝ってくれるならいいのですが旦那は仕事しているので、日常的に手伝ってもらうのは難しいです。

そんな時義母に少しでも手伝ってもらえたらとは考えますが本当に手伝ってもらうことが全ていいわけではないのです。

しかし、義母が産後に手伝いを何もしない時は少し悲しいです。

義母なので怒るというわけにもいかなくてつらくて病気になってしまう人もいると聞きます。

また、義母の手伝いは嫌だという人もいるというのも聞きます。

義母との関係により多少変わると思います。

皆さんはどちら側ですか?

それに合わせて手伝いのお願いをするかしないか決めましょう。

広告

義母の産後の手伝いは子供がいつまで(何歳まで)必要なの?

一般的には産後~長くて小学生の高学年くらいになります。

ほとんどの家庭では小学校の中学年になる頃には義母が手伝いに来る頻度が減ってきますね。

もちろん、家庭によって決めるのが一番です。

産後から子供がある程度、大きくなるまで子育ては大変ですからね。

特に両親が共働きだと、時間も子供との時間もとれないでしょう。

子育てが大変な時に「義母の手伝いがあったら助かるのにな~」と少しは考えてしまうもの。

子供の保育園などのお迎えなど頼んでる人もいます。

小学生高学年位になるとなかなか学校が忙しかったりするので、この辺りからですよね。

手伝いの頻度も減ってきます。

その家の状況や環境差は多少あり変わります。

ナミエさん
ナミエさん

我が家は小学校の4年生まで義母に手伝いに来てもらってました。

まあ、毎日ではないですけどね。

産後というのは、女の人の体はつらいし、赤ちゃんを見なくてはいけないし、家事もしなくてはいけないのですからべ。

母親はやる事が多く体が疲れやすかったり産後で痛かったり体が思うように動かせなくて大変ですよね。

レイコさん
レイコさん

うちは小学校の1年生くらいかな?

義母の家も近かったですしね。

子育てが辛い時に義母の手伝いがあると助かりますね。

一番いいのは旦那が手伝ってくれるといいですが旦那は、仕事していますし毎日手伝えるわけでもありませんよね。

広告

義母の産後の手伝いがストレスになる場合もある?

義母の産後の手伝いがストレスになる場合もあるんです。

義母と仲がいいのならば家事の手伝いのお願いも出来ますが、仲悪い場合いはなかなか頼めないです。

それでも、義母が来てくれた場合い断るわけにもいかないので家事のお願いをしますよね。

でも義母は、主婦歴が長いので家事はテキパキ終わらせてしまいます。

しまいには普段手が出せずにいる場所などに手を出されてしまい嫌なことを言われてしまったら…次からなかなか手伝い頼めないものです。

最悪なケースだと義母との仲も悪くなってしまって…顔合わせると気まずくなってしまいます。

広告

産後の過剰なお節介義母に子供を取られてイライラする母親もいる?

産後義母が気を使っていろいろやってくれることは嬉しいことですが、やはり経験多い分少し過剰になりやすいとゆうことがあります。

また、孫が可愛いからとお節介を言ったりやったりされると流石にイライラします。

良い例に抱きグセでしょうか?

赤ちゃんはある程度生活のリズムを覚えて大きくなるのでその生活リズムを覚えている時に義母がお母さんが大変だろうとよく赤ちゃんが泣いたら抱っこをすぐしてしまうんです。

すると赤ちゃんの抱きグセが出来てしまいお母さんは大変です。

家事がしにくくなったりしますので義母にはほどほどにして欲しいところです。

広告

産後に子供を見たがるしつこい義両親に会いたくないときの対処法は?

一番良い方法は長居は避けること!

予定を会わせないようにするのも良いですね。

産後に何か理由を付けて子供を見たがる義両親が頻繁に会いに来てしまうとなかなか帰ってくれなくてストレスになります。

旦那は、自分の両親なのでストレスとまでいかないので仲良く話したていたりするので…嫁だけで馴染めずいるなんて事も…

子供はというと義両親が甘やかしたりするので慣れてしまい義両親側に居ることもあります。

しまいには長居されてしまうと困ります。

こういう時どうしたらいいのでしょうか?

先に義両親に予定を伝えて長居を避けたり、会わなくていい理由にすると良いですね。

文章のコピーは禁止です。弊社では著作権侵害とし法的措置を行います。(リンクは可)
タイトルとURLをコピーしました