皆さんの中に義母と同居していて、義母の生活費も出している人いますか?
今の世間の経済状況で自分達と子供達の生活や学校などにかかる費用、義母にかかる生活費とかさむとなかなか生活が出来なくなる位の出費になってしまいます。
そこで、このページでは義母への生活費の負担について解説しています。
また義母に払わせる生活費の負担額の相場はいくらまでか?そして義母が払わないと拒否してきた場合の対処法についても紹介しています。
義母に生活費負担させるべき?世間の妻達に聞いてみた
絶対に払わせるべき!
わたしは負担させてました。
やっぱり、将来のことまで考えるとお金の心配で不安しかありませんからね。
現在、実際にかかっている負担を考えると生活もギリギリでしたしね。
うんうん。
わたしも払わせるべきだと思います。
働いている義母ならもちろんのこと生活費は負担してもらいましょう。
年金暮らしの義母からなら少しでも負担出来ないかと、話してみましょう。
例えば、少しでも理解してくれるように話してみては?
絶対に支払わせましょう。
我が家では2万円くらい祖母に払ってもらいました。
年金暮らしだったとしても、家計が苦しいならやはり負担してもらわないとね。
家族共倒れになりますよ。
そうですね。
もちろん義母の金銭事情も考慮する必要がありますが、少しでも生活費は負担させましょう。
だってご飯は食べれるわけですからね。
うちは義母が年金受給者なので7000円ほど生活費を負担してもらっています。
まあ簡単に言えば食費代ということですね。
このように義母に払わせるべきという意見が多数です。
一度義母と話し合ってみましょう。
そして、義母の金銭事情を理解したうえで、少しでも生活費を負担してもらうことが一番です。
義母に生活費の負担をさせるべき相場は何円くらい?
結論から言えば、相場はおおよそ2万円~5万円ほどです。
義母が一緒に住んでいるなら義母に生活費の負担をどの位してもらうべきか相場についてすごく悩みますね?
やはり、誰だって後で揉めたくはありません。
後々揉めないように一緒に住み始めると決まった日に話し合い双方の負担額を細かく決めておけば揉めなくて済みますよね。
ですが、その家その家での義母との関係性や義母の収入状況により負担の違いはでるもの。
基本的には2万円〜5万円ほどが「一般的な家庭の相場」です。
働いている義母ならもちろん負担してもらえるなら負担して欲しいですもの。
年金暮らしの義母なら最低負担額を決めて負担して欲しいそう思う負担額の相場ですね。
我が家は2万円ですね。
うちの義母は年金暮らしですからね。
ちなみに友人の家は3万円だと言っていました。
年金暮らしの義母と働いている義母とでは若干生活費を負担額が変わるのでしょう。
義母に生活費の負担をいくらまでさせる?
義母の中には稼げる人もいるはずなので、稼げるなら、稼いでもらってそこから生活費の負担してもらうといいと思います。
相場が2万円〜5万円なので、その位の負担を本当に出来るのかを確かめましょう。
生活費の負担分を払った後義母の自由になる残りは出るのか?
絶対的に話し合いはやはりするべきです。
その家の家族構成で減ってしまう負担と義母にかかるお金と義母が払える負担が本当はどのくらいなのか話さないとなかなか決まらないことです。
例えば貯金がある程度あって義母に余裕があるのなら、10万円の負担をお願いするのも良いでしょう。
話し合いして多くなら多く義母からの生活費の負担をお願いしたいところです。
母が生活費の負担を払わない(入れない)ときの対処法は?
義母が生活費の負担を払わないそんな時はどのように対処するといいのでしょうか?
旦那さんに間に入ってもらうのが一番でしょう。
年金だけとかで稼いでいなく最低額の負担しか出来ないとしても、負担はお願いしたいです。
負担をしない人の中には自由になる分がなくなるなどを理由に負担しない義母もいます。
また、嫁側からすると結婚した夫の親となると変なストレスとかになりたくなくて余計話が出来ず、あやふや状態にもなりかねません。
そんな時には一度夫に伝えてもらうとか、間に入ってもらって話すしかありません。
本来であれば旦那さんの親なのですから、旦那さんが言ったほうが義母も話を分かってくれるでしょう。
義母が年金暮らしで同居してる場合の生活費はどうする?
義母が年金暮らしで同居している場合の生活費の負担はどうするのが良いでしょうか?
やはり勇気を出して義母に交渉してみましょう。
今の家計の苦しい状況を義母に理解してもらえば、相手も何もしないわけにはいられません。
今後、老後に貰える年金額は減るかもしれないなどまた、毎年年金額が変更していて減ってしまっているなど年金の話しでは将来不安になる話しか広まっていません。
そんな年金暮らしの義母に生活費の負担額を増やす話はかわいそうだなと思うでしょう。
だから、多い負担額は言えないですし更に貯金などもない義母ならもちろんのこと生活費の負担額の話を話せなくなりますよね。
ですが、一緒に住んでいることですし、なるべくは負担して欲しいですよね?
勇気を出して「少しの負担だけでもして欲しい」と伝えるべきです。
ダメなら旦那さんに間に入ってもらいましょう。
そうですね。
本当に家計が苦しいのであれば、やはり義母に理解してもらいましょう。
じゃないと家族で共倒れなんてこともありますからね。
まずは義母に状況を理解してもらうこと!
そして少しでも良いから生活費を負担してもらうように言いましょう。
たとえ、5000円~10000円くらいだったとしてもかなり生活が楽になりますよ。