10月31日はハロウィンの日ですよね。
最近では、自宅で子供達とハロウィンパーティーをする人達もいます。
ママ友からハロウィンパーティーに誘われた人もいるでしょう。
そこで、ハロウィン子供の友達の家に行く注意点はあるのか?色々なママさん達に聞いてみました。
実は「子供の仮装、お菓子(手土産)」など注意点が多いことが判明。
では、詳しく見ていきましょう。
また、ここでは断り方についても紹介しています。
ハロウィンに子供の友達の家に行く際の注意点って?
以前にママ友の家でハロウィンパーティーに参加したものです。
まあ、注意点としては、子供が粗相しないことですね。
これは一番です。
「暴れたり、走り回ったり、物を壊したり」などは基本的にNGですよ。
うんうん。
あと仮装のクオリティですね。
気合を入れすぎると、他のママ友さんから反感を買う可能性があるので、注意ですよ。
通販で買っても良いですし、100円ショップで適当に作ってもOKです。
手土産も絶対に大事です。
手土産があれば、主催者さんからの対応もかわりますからね。
やっぱり物を上げると人って違いますからね。
「抜け駆けされた!」と他のママ友さんが思わないように、あくまでも「みなさんで食べましょう」みたいな感じで行くのが一番です。
招待されているので、神経質になる必要はないですが、まず訪問時間には注意する必要があります。
夕刻から遅くても21時頃までには訪問するようにします。
特に相手の家に、乳幼児がいる場合は、多少早く、夕刻程度でも良いでしょう。
たまにあるのが、自分の子の友人がいっしょについてくる、というパターンです。
できれば避けた方がいいです。
お菓子の数など、準備数が足りなくなることがあり、相手に迷惑をかけるからです。
ハロウィンに子供の友達の家に行くときに仮装はどの程度しておくべき?
あまり派手でないものがいいです。
市販の仮装グッズで十分で、ごくまれにかなり気合の入った方もおられますよね。
ですが、動きが制限されたり、また友達のおうちを汚したりとあまりメリットがないのが現状です。
特に、視界をさえぎる仮装は、子供のケガにもつながりますのでやめた方がいいです。
また、気合を入れすぎると、他のママ友さんから反感を買う可能性もあります。
あくまでも子供が主役です。
「子供が楽しめる動きやすい恰好」というテーマにしましょう。
ハロウィンに子供の友達の家に行くときにお菓子は何を持って行く?
定番は、スーパーなどで売っているハロウィン用のお菓子です。
クッキーやチョコレートなどが詰め合わせられていて、子供にはとても人気があります。
手作りするかどうか、で悩んでいる人も多いです。
賛否両論あって、腕に自信のある人は作ってあげても喜ばれます。
ただ、クリームなどの生ものはくさってしまったり、食中毒のおそれもあるので無理して作らなくてもいいでしょう。
ポイントは、「同じもので数を多く」という点です。
友達の家へ行くと、友達の友達もいた、というのはよくある話です。
そのときにもめないように、あらかじめ想定して用意しておくことが必要です。
ハロウィンに子供の友達の家に行くのを上手に断り方法は?
ハロウィンに子供の友達の家に行くのを上手に断り方法は家の事情を理由にするのが無難です。
「親戚の集まりがある」などが代表的ですが、「親戚がお寺(または神社)なので」と宗教上の理由をもちだすのが無難です。
また断るタイミングですが、誘われて、即断るのではなく、「ちょっと家に帰ってスケジュールを確認させて」と、時間をかせぎ、改めて断る方が無難です。
即断すると、さすがに嫌われてしまいますし、また、時間を置くことで友達に「もしかして断られるかも?」と予測してもらうことができるからです。
教育上の理由を持ち出すのもよいです。
昨今、ハロウィンがらみで犯罪なども多発していますので、「教育上、差し控えています」とうまくことわります。
また、お金をためているから、というのも使えます。
「今度、〇〇へ行くので」と伝えて、「〇〇さん(ママ友)の仮装、いつも素敵なのでかなわないわ」といってママ友をおだてておけばオッケーです。
当然、行く時期や行先はしっかりと調査をして、何か聞かれても答えれるようにしておきます。
ハロウィンに子供の友達の家に行くのを断ったらママ友関係に影響する?
結論から言えば、影響する可能性もあります。
断り方によるでしょう。
断っても影響しない、といえばうそになりますが、断っても良好な関係を保つための方法はあります。
ひとつは、後日、ママ友に「ハロウィンのときはごめんね」とあやまりをいれることです。ついでに、そのときの話を聞きだすとベストです。
またちょっとした手土産を持参すればなおさらいいです。
相手に「行きたいけど、どうしても休めない用事がある」みたいな感じが一番ですね。
例えば「その期間は義母がうちに来ていて・・・色々と気を遣う人で」といえば、相手も同じ母親なので、わかってくれるでしょう。