もみじ虫つきやすい?黒い虫や毛虫への対処法は?消毒や駆除すべき?

季節

秋と言えば、「紅葉(もみじ)」ですよね。

紅葉スポットでは、赤色~黄色まで、様々な色がグラデーションとなり、絶景にかわります。

自宅でも紅葉を育てる人も多い。

ですが、実は紅葉(もみじ)には虫が付きやすいことは知っていますか?

「毛虫、黒い虫」などが紅葉の幹や葉っぱについているものです。

ここでは、紅葉(もみじ)につく虫や、それに関する消毒や駆除方法についても紹介しています。

広告
広告
↓今なら激安で買える!楽天セール情報はこちら↓

もみじ虫つきやすい?

もみじは、樹木の中でも特に虫がつきやすいです。

そもそももみじは、樹液がたくさんでる樹木なので虫はそれによってくるのです。

代表的な虫は、「けむし」「アブラムシ」ですね。

放っておくと、あっというまに、葉をかじられてしまい、せっかくのもみじが見るも無残な姿になってしまいます。

また多くの場合、突然、虫があらわれるので事前に手を打てずに苦戦します。

もみじは、元来強い植物ですが、その樹液があるがゆえ、たくさんの虫がよってきます。

ですので、観賞用として生育する際は、生育方法とともに、害虫駆除の方法も事前に知っておく必要があります。

カオリさん
カオリさん

紅葉(こうよう)スポットに行くとわかりますが、近くで見るとけっこう虫などが葉っぱや幹にくっついているんですよね。

わたしはそれ以来、紅葉スポットに行くのをやめました。

紅葉の木って桜の木と同じで、虫が大好物な樹液がたくさん含まれているから、虫にとっては楽園なのですよ。

あと毛虫がくっついていることも多いので、注意が必要ですよ。

広告

紅葉(もみじ)の葉や幹に「黒い虫」が発生したときの対処法は?

黒い虫の正体は、ほとんどの場合アブラムシです。

ゴキブリほどは大きくはないですが、小さいながらも白い羽根が無数に生えていて、とても気持ちの悪い虫です。

集団で動く習性があるようで、一匹だけではなく、数十匹、多い時は数百匹が木に生息します。

一番簡単なのは、洗面器か何かに水を汲んで、水で洗い流す、という方法です。

カブトムシなどのように、がっちりとした爪は持ってないので、あっというまに流れます。

あとは、流れたところを新聞紙か何かにくるんで捨ててしまえば完了です。

なおアブラムシは、年中木によりつくわけではないので、一度流してしまえば、大丈夫です。

ただし、アブラムシは、ウィルスを媒介するといわれています。

ウィルスに汚染された他の植物の液を吸ってしまい、そのまま他の植物へ移動することでウィルスをひろげてしまいます。

ですので、死骸をしっかりと処分せずにいると、ウィルスが他の植物へ移ってしまい、他の植物に悪影響を及ぼします。

広告

紅葉(もみじ)の葉や幹に「毛虫」がついていたときの対処法は?

「毛虫」は「ガ」の幼虫ですが、なかには毒のあるものもいるのでアブラムシとは違い、本格的な駆除が必要です。

ホームセンターや園芸ショップなどで簡単に駆除剤は手に入ります。

できれば「ケムシ専用」のものがいいでしょう。

スプレー式のものであれば、噴射して数分もあれば死んでしまいます。

あとは死骸を捨てればオッケーです。

毛虫は紅葉を食い荒らすだけでなく、人間にも害をもたらしますよね。

特に小さなお子さんが毛虫の付いている紅葉の葉っぱに触れて、かぶれてしまうケースも多い。

落ち葉の紅葉に毛虫が付いていたら、ペット(犬、猫)が顔を近づけて鼻や目がかぶれてしまうケースもあります。

広告

紅葉(もみじ)に虫がいたらすぐに駆除すべき?

紅葉は、もともと森林の中で野生のもの。

ですので、虫などの害虫にはとても強いものです。

ただし、放っておくと、せっかくの紅葉がだいなしになったりしますし、虫によっては、毛虫など毒性のあるものもあります。

できるかぎりすみやかに駆除した方がいいです。

また、小さなお子さんやペットが家に居る場合は、毛虫に接触してかぶれてしまうケースもありますからね。

特にペット(犬、猫)の場合だと、目に触れてしまい、目がかぶれてしまうケースもあります。

基本的に虫が居たら駆除する方向で考えましょう。

広告

紅葉(もみじ)に虫がついたら消毒するべき?

虫によって消毒した方がいい場合と、そうでない場合があります。

特に木を直接にキズつける虫は消毒するべきです。たとえば、「テッポウムシ」です。

木の幹や枝に穴をあけて侵入し、卵を産みます。

それだけでなく、進行すると、木がやせ細ったり、最悪弱くなって倒木となってしまったりします。

また産卵したあと、木の中で幼虫がふ化しますので、ある日突然、幼虫が木のまわりに生息している、といったことにつながります。

なお、小さなお子さんがいる家庭では、きっちりと消毒した方がいいですよ。

特に男の子の場合は、やみくもに触ってしまったりしてかぶれてしまうこともあります。

文章のコピーは禁止です。弊社では著作権侵害とし法的措置を行います。(リンクは可)
タイトルとURLをコピーしました