ママ友付き合いって正直面倒ですよね。
気も使うし、ストレスになります。
事実、ママ友付き合いが苦手だけど子供のために我慢しており、特に大嫌いなママさんもいて、この不快感を穏やかにする方法はないか?と悩んでいるママさんも多い。
では、ママ友のことを全員嫌いならどうしたら良いのか?お悩み解決していきましょう。
ママ友全員嫌いなときに簡単な解決方法は?
ママ友が嫌いなら別に無理して付き合う必要はないと思いますよ。
挨拶するくらいの中で良いかと。
まあ、ママ友付き合いのメリットは「子供の友達が出来やすい、行事などの情報を教えてくれる」などですね。
必要なければ、 別に無理して付き合う必要はないかと。
私も同じですね。
変に仲良くしすぎると、噂話とかに悩まされますし、色々と面倒ですよ。
ママ友が全員嫌いな場合は無理に付き合う必要はありません。
そういう時は距離を置きましょう。
ママ友付き合いはそこまで深くする必要はないと思いますよ。
挨拶するくらいで良いですよ。
あとは行事の情報を教えてくれるくらいでOKです。
私はママ友付き合いをやめるべきかと。
面倒ですよね。
あとは、付き合うママ友を減らしても良いですね。
例えば、1人とか2人とか気の合う人としか付き合わないみたいな制度を取り入れてみてはどうでしょうか?
うんうん。
そうですね。
自分にとってママ友と付き合うメリットを考えてみましょう。
子供の事ですか?「子供同士が仲良いからママ友同士も仲良くしないと」とか思っていませんか。
そんな事は決してありません。
子供のことは子供の事です。
親の事は親の事、割り切りましょう。
ママ友付き合いって実はそこまでメリットないんですよね。
自分自身のことを考えて、「この人達といてもストレスがたまるだけだわ。」「一緒にいても自分にメリットがないわ」と思っているのでしたら一旦距離を置いてその後ゆっくり今後のことを考えていきましょう。
無理にそのまま付き合っていても悪くなる一方です。
自分の心に素直になる事が一番自分の心を穏やかにできることです。
どうでしたか?
このようにほとんどの人が「ママ友との付き合いを辞めるべき」と答えています。
無理してまで、付き合う必要もないですし、子供にもさほど影響しませんよ。
嫌いなママ友への拒絶反応を鎮めて心穏やかに付き合う方法ってある?
嫌いなママ友への拒絶反応を鎮めて心穏やかに付き合う方法ってあるのでしょうか。
ママ友に拒絶反応が出てしまった時の対処法は以下の三つです。
ぜひ参考にしてみましょう。
第三者に相談する
自分にとってはその人に対して深刻な何かがあるかもしれませんが、第三者に話したらアドバイスをもらえたり意外とそうでもない悩みだったりするかもしれません。
ただここで注意なのは「共通のママ友には相談をしない事」です。
何故なら、その共通のママ友がその悩みを周り、あるいは本人に伝えてしまう可能性があります。
そうなってしまったらもう取り返しがつかなくなってしまいます。
慎重に相談相手は選びましょう。
相手に認めてもらえるように自分が変わる
まだあなたの心に余裕があるのであれば自分自身が変わってみる事も考えてみましょう。
「どうして相手が悪いのに自分も変わらないといけないの?」と思うかもしれませんが、人によっては嫌いな相手が性格を変えてくれることや、あなたに譲歩してくれることはあり得ません。
ですので、もしそのママ友のことが嫌いでも距離を置いたり関係を切れないのであれば自分が変わるしかないです。
もちろん自分自身が変わることは大変なことです。
嫌いな人とうまくやっていくコツは「相手に自分を認めさせること」です。
マウントとは違います。相手に好かれることを意識して行動すると気持ちも楽になっていきます。
そもそもそのママ友との関係を断ち切る
究極的なことになってしまいますが、もう心から嫌いで生理的に受け付けない人には歩み寄っていってしまったら自分自身が壊れてしまいます。
それで余計子供にも迷惑をかけるようなことになってしまったら本末転倒です。
速やかにそのママ友とは関係を経ちましょう。
距離を置いてもいいですが一度精神的に無理になってしまった人はなかなか元には戻りません。
関係を立つ事が一番の解決法です。
どうしても嫌いなママ友に拒絶反応するけど上手な付き合い方ってある?
どうしても嫌いなママ友だけど今後上手に付き合って行きたい方は、一番は関わらない事ですがそうも言っていられない人もいます。
自分の中の心得としてストレスを溜めずにいく方法をいくつかご紹介します。
さらりと受け流す
その人のことをくよくよ考える時間が勿体無いと考え開き直り、全く気にせず受け流しましょう。
相手を否定しないようにする
このママ友嫌いだわとか、酷い悪口を言われていたとしても、相手のことは決して否定しないようにしましょう。
否定する気持ちは、心の中だけに収まらず口にしたり行動に現れてしまいます。
そして否定し続ければ自分の価値も下げてしまうでしょう。
違いを受け入れる
自分は自分。人は人です。
それぞれ全く違っているという事を大前提に過ごしてみましょう。
違いを受け入れることだけで楽に過ごしていることを感じている事が出来ます。
相手に流されないようにする
嫌い・苦手・不愉快と思っていても決して相手の心に流されない事がポイントです。自分自身の大切な時間が嫌いな相手によって壊れてしまいます。
かわいそうな人と考えるのも一つの手
時には嫌いなママ友から意地悪されたり悪口を言われたり理不尽に責められたりされる事もあるかもしれません。
その都度、「この人はこういう事でしか自分を表現出来ないかわいそうな人なんだ」と考えてみましょう。自然と心に余裕が持てるようになります。
以上がストレスを溜めない心得です。
拒絶反応はまず心からくるものです。
自分の心に余裕を持つことを考えてみましょう。
会うとモヤモヤして嫌な気持ちになるママ友と上手な避け方は?
会うとモヤモヤして嫌な気持ちになるママ友と上手な避け方はあるのでしょうか。
まずはモヤモヤして嫌な気持ちになる根本的なところを考えていきましょう。
★「何故、会うだけでモヤモヤするのか。」★「どういうところが嫌なのか。」上記のように根本的なところを考えて解決策があるのであれば実践していきましょう。
でも、それでも嫌な場合は避けてもいいです。
ですが、避けることによって相手も勘ぐりもっと近づいてくる場合もあります。
そうなればもっと嫌な気持ちになってしまいます。
避ける前に自分自身で考えたり第三者に相談してみましょう。
どうしても嫌いなママ友に会いたくないときは完全に会わない方法ってある?
どうしても嫌いなママ友に会いたくないときは完全に会わない方法ってあるのでしょうか。
どうしても嫌いなママ友と完全に会わない方法は究極を言ってしまえば遠方に引っ越すことです。
生活圏が変われば嫌でも合わなくなります。
ですが、そう簡単に引っ越せないのが現実です。
そうなってくると、送り迎えの時間をずらしたり嫌いなママ友が出没しそうなところに行かないことです。
完全ではありませんが、会いにくくはなります。
嫌いで苦手なママ友を避けると相手にバレる人間関係を拗らせるリスクもある?
嫌いで苦手なママ友を避けると相手にバレる人間関係を拗らせるリスクもあるのでしょうか。
やはりなるべくモメたくはないですよね。
嫌いで苦手なママ友を避ける行動の内容によってはバレたり拗らせるリスクはあります。
分かりやすい例でいうと、目の前に嫌いなママ友がいるのにスルーしてUターンしてしまう事やいつもの時間に急に来なくなったりすると「あれ?どうしたのかな。もしかして避けてる?」と思うのが普通です。
リスクを減らす方法としては、本人に直接言うのは好ましくないのでさりげなく、共通のママ友に「実はこう言う事があってこの時間に来れなくなったんだ。」や「最近仕事始めていつもと同じには出来なくなった。」と伝えておきましょう。
そうすればそのママ友から伝わって人間関係も拗らせる事なく自然に避ける事が出来ます。
うざいママ友の対処法として無視するのってアリ?
うざいママ友の対処法として無視するのってアリなのでしょか。
うざいママ友を無視することは嫌なことをされたり悪口を言われたりでそのママ友が無視してもいいと思えるような行動をとっているのであればありです。
もし、向こうに非が無く、ただうざいだけで無視することは自分以外に子供にまで影響が出る可能性があります。
そうなっては取り返しがつかなくなってしまいます。
「うざいママ友」が周りも周知しているような「うざい人」であれば、周りもみんな基本同じ行動をとるのでそうなればアリといえます。
ママ友を嫌いになった理由って?
基本的に人を嫌いになった場合に多いのは、下記になります。
★悪口を言われた★意地悪された、危害を加えられた★自分だけハブられたこのような実例が代表的です。
ですが、相手に非は無いけど嫌いになった場合では下記になります。
★相手が自分の期待に答えてくれない★相手に対する嫉妬、軽蔑★相手が自分を「嫌っている」と言う感じがする★観念的な拒絶反応このような事が挙げられます。
苦手なママ友だけど子供は仲良しのときはどうしたら良い?
苦手なママ友だけど子供は仲良しのときはどうしたら良いのでしょうか。
やはり子供には影響を与えたくないものですよね。
苦手程度であれば子供のことを思ってグッと我慢する事も大切です。
幼稚園児・保育園児・小学低学年生の場合ですと、親も付き添わなくてはならないですが小学中高学年になってしまえばある程度、友達同士で遊びに行けるので親もそこまで付き合わなくても良くなります。
そうなってくれば、無理に付き合う必要はありません。
それまでの辛抱と思って我慢するのが一番穏便に過ごせます。