子どもの小学校にママ友がいない!ポツンと一人でいて大丈夫?子育てに影響はない?

生活の知恵

子供が幼稚園や小学校に入るにつれて、悩むのがママ友付き合いですよね。

事実、小学生の子供がいるが、自分は話せるママ友が一人もいない場合も。

そこで、授業参観などでいつもぽつんとしており、周囲からどう思われているのか?気になっているママさんも多い。

では、ママ友が一人でぽつんとしてたら周囲は気になるのでしょうか?色々な人に意見を聞いてみました。

広告
広告
↓今なら激安で買える!楽天セール情報はこちら↓

ママ友がぽつんはヤバイ!?

クルミさん
クルミさん

別に気になりませんよ。

最近では、そこまでママ友付き合いって感じではなくなってきていますよ。

ちゃんとママ友付き合いする人もいるし、別に一人で授業参観に着ているママさんも多いですよ。

まあ、子供が主役ですからね。

カスミさん
カスミさん

別に何も思いません。

だって、子供を見に来ているだけですからね。

行事が終わったらすぐ帰るママさんも多いですよ。特に今はママさんも働いている人が多いですからね。

ママ友付き合いする人もいれば、別にそこまで接することなく一人でいるママさんも多いですよ。

ユキノさん
ユキノさん

みんなそこまでママ友付き合いしてないように感じますけどね。

気が合う人が居たら、知り合いになる程度で、そこまでママ友付き合いしてない人も多いですよ。

だからポツンというか、別に一人で来て一人で帰って行くって人も多かったですよ。

そこまで気にする必要は無いかと思いますけどね。

ナミエさん
ナミエさん

ぽつんはそんなに気にならないです。

授業参観というものはあくまで保護者に向けて授業風景を保護者に見てもらうために開かれている行事です。

一人でも全然いいです。

レイコさん
レイコさん

一人で来ているママさんも多い印象ですよ。

むしろ一人の方が自分の子供を集中して見る事が出来ます。

その方が子供も嬉しいです。

周りで授業参観などでママ友とずっと話している人などいたら逆に周囲は迷惑に思ってしまいます。

前提として、普段見られない子供の風景を見るための行事という事を肝に命じときましょう。

どうでしたか?

このように一人で来ているママさんも多いという意見もあります。

行事はあくまでも子供が主役なので、子供だけを見て帰るという人も多いです。

広告

ママ友がひとりでいたらどんな印象を持たれる?

ママ友がひとりでぽつんとしてたらどんな印象を持たれるのでしょう。

上記でもわかるように、もしママ友が一人でいても自分自身が思っている程、相手は気にしていません。

知り合いなら自分から話しかけるか、相手から挨拶でもなんでも話しかけてくるはずです。

話しかけてこない、又は話しかける間柄でも無いのであれば尚更です。

周りにも一人でいるママ友はたくさんいます。

その中の一人程度にしか思っていません。

「私、ひとりぼっちでどうしよう」とか思っていて挙動不審な反応をしていると「あの人大丈夫かな」と逆に思われてしまって悪目立ちしてしまいます。

ひとりなら一人で堂々としていたらいいのです。

そばに子供も居ますし子供の事を見るので大変なはずです。

そんな事を思っているよりやる事はあります。

まず、子供の事を一番に考えましょう。

広告

小学校でママ友がひとりもいないぼっちでも大丈夫?

小学校でママ友がひとりもいないぼっちでも大丈夫なのでしょうか。

小学校辺りから子供にあまり手がかからなくなり仕事に復帰する人や子供の事で先生以外と関わる事は減って行きます。

小学校からは思春期などで悩む事は多いですが子供の成長なので子供の悩み事の相談をするのは減って行きます。

小学6年間は心身共に子どもにとって大きく変化していく時期です。

学校という集団の中で日々、悩み事だったり学習も増えていきます。

そんな子供と向き合わなければいけない、親にとっても重要な時期になってきます。

仕事復帰した人や専業主婦で趣味を見つけた人も時間が限られてしまいます。

それ以外の人でも子供が小学校に行っている間に家事を終えないといけない、子供が帰ってきたら習い事に送迎しないといけない事も増えてきます。

限られた時間の中でいかに子供と向き合える時間を確保することが出来るかを一番に考えていきましょう。

広告

小学校でママ友付き合いはめんどくさい?

小学校でママ友付き合いはめんどくさいのでしょうか、。

小学校でも幼稚園でも保育園でもママ友付き合いはその人の環境次第と向き、不向きがあります。

幼稚園、保育園でママ友と仲良く出来ていた人は小学校でも自分の時間さえ確保出来ていれば問題ないでしょう。

ですが、小学校で一からママ友を作って行こうという人は多少苦労するかもしれません。

何故なら、ママ友初心者だからです。

小学校ではある程度、幼稚園、保育園で出来ていたママ友がそのまま上がっていく人も多いでしょう。

もうグループができている可能性があります。

その中に入ろうとしたり新たにママ友を作ろうとしたら、皆さん個性が違うので向き、不向きが出てしまいます。

そうなれば多少ともめんどくさい事も起こってしまう可能性がある事は頭に入れて置きましょう。

また、小学校に上がるタイミングで仕事を始める人もいらっしゃいます。

その場合も自分に時間を作る事が大変です。

時間が出来たとしても家族そっちのけでママ友を優先してしまっては家庭が崩壊してしまいます。

仕事を始めた人は無理にママ友とお付き合いをする事はお勧めしません。

挨拶程度に留めておいた方が無難といえます。

広告

学校でのママ友付き合いはトラブルが多くて怖いって本当?

学校でのママ友付き合いはトラブルが多くて怖いって本当なのでしょうか。

学校は幼稚園や保育園と違い、規模も大きいです。

子供同士の横と縦の繋がりが増えたり、子供自身の自立心も発達していきます。

その為、子供同士のトラブル自体が増えていきます。

「〜〜ちゃん、〜〜君と喧嘩しちゃった。」などの相談も増えていき、小学生では幼稚園児や保育園児と違い力も強くなっていきます。

「〜〜君に押されて怪我しちゃった。」「〜〜君に殴られた、蹴られた」(逆もあります)などで怪我に繋がってしまったら相手の保護者との関係も危うくなります。

仲がいいママ友だったら尚更です。そういう子供の事でのトラブルは増えていきます。

その時の喧嘩の内容次第ですが、子供とのコミュニケーションを増やしていき、毎日「今日はどんなことがあったの?」と聞いてあげましょう。

喧嘩の原因が子供の日々のストレスからや悩み事からであればそれを日々の会話で取り除いて上げられれば、子供同士のトラブルも未然に防げます。

そうなれば、ママ友とも無駄なトラブルが発生する事は無いです。

広告

小学校でママ友ゼロのメリットとデメリットは?

小学校でも関係無く、ママ友を作るメリット・デメリットはあります。

ママ友を作るメリットは下記になります。

ママ友を作るメリット

情報収集が出来る

悩み事や相談が出来る

話し相手が出来る

寂しく無い

上記のことが代表として挙げられます。

こちらは子供が小学校に上がっても言えることでしょう。

ですが、幼稚園、保育園までは親の助けや知識が必要ですが子供が小学校に上がると子供自身の知識や子供のコミュニティが増えていきます。

ママ友からの情報や悩み事では無く子供自身と向き合って一緒に解決して一緒に成長いて行くチャンスでもあります。

なので、ママ友を作るデメリット(気を遣う仲)の方が大きく目立ってしまうかもしれません。

この場合で言うと、ママ友ゼロの方が、子供にとっても親にとってもお互い向き合える時間も確保出来て一緒に問題も会けう出来ると言う点ではメリットと言えるでしょう。

ママ友ゼロのデメリット

行事などは子供から聞くしかない

親を通して子供同士が仲良くなるチャンスが減る

何かあった時に子供を預けたり、頼る人が少なくなる

習い事や塾などの有益な情報が聞けない

このように少なからず、ママ友が居ないことによるデメリットもあります。

自身の中でメリットとデメリットを把握しておきましょう。

ママ友が居れば面倒なこともありますが、便利なこともあります。

広告

小学校でママ友がいないとどうなるの?

小学校でママ友がいないとどうなるのでしょうか。

やはりママ友付き合いをするべきか悩みますよね。

ですが、小学校でママ友がいない方がたくさん子供と向き合えます。

例えば、ママ友に子供の事で悩み相談をするとしましょう。

教えてもらって、いざ子供から相談されたとして、そのママ友からアドバイスしてもらった事が当たっていればいいのですが、検討外れのことを言われ、それを子供に伝えても何の意味もありませんし子供と向き合っていると言うことにも繋がりません。

そのママ友の経験談だとしてもそのママ友の子供と自分の子供は全く違う生き物です。

考えていること、個性も違います。

なので最初にお話しした通り、ママ友がいないのならその分、子供と向き合える時間も精神力もあります。

ママ友がいるならいるで、いいですがあえて無理に作らず、子供が学校に行っている間のママ友ということで一定の距離でお互い心地よく居られるくらいに留めて置きましょう。

ママ友の作り方って?

ママ友の作り方ってどうしたら良いのでしょうか。

学校でのママ友の作り方はずばり、学校の行事に積極的に参加することでしょう。

小学校からはP T Aなどもありますし、授業参観や運動会などもあります。

その時に積極的に話をかけてみてはいかがでしょう。

同じクラスの子が子供同士仲よければママ同士も話をするきっか区にもなります。

ママ友を作りたいのであれば、積極的に学校の行事に参加していきましょう。

文章のコピーは禁止です。弊社では著作権侵害とし法的措置を行います。(リンクは可)
タイトルとURLをコピーしました