虫は冬死ぬ?寒さに弱い?冬に生きる虫は?冬眠はいつからいつまで?

生活の知恵

夏は虫が多くて辛いですよね。

「自動販売機やコンビニの近くにはたくさんの虫…」ところが秋も深まり冬近くになると、虫って見かけなくなりますよね。

これは虫が冬になると死ぬからでしょうか。

夏は虫を見かけるけど、冬は見かけないですよね。

虫は冬になると死ぬのか?疑問に思っている人も多い。

そこで、このページでは「虫は冬になると見なくなるが、死ぬのか?」詳しく解説しています。

広告
広告
↓今なら激安で買える!楽天セール情報はこちら↓

虫は冬死ぬって本当?

夏にあれだけ見た虫が冬になるとピタっと見なくなりますよね。

では、虫は冬死ぬのか?

結論から言えば、虫は冬に死ぬわけではありません。

実は、虫は冬になると活動が少なくなるだけです。

例えば、夏によく見かけたゴキブリも冬になると、家の冷蔵庫などで暖を取っているケースも多い。

もちろん、外の草むらでじっとしていることもあります。

冬は虫にとって餌も少なく、繁殖にも向かないため、活動するメリットが無く、樹の幹や葉の裏、草村などでじっとしているのです。

もちろん、餌も少ないので、冬になると食べるものがなく、餓死する虫も多いのが事実です。

つまり、虫は冬になると死ぬものもいますが、実は多くが越冬しています。

成虫越冬と言い、そのままの個体で冬を越せるものもいますし、成虫が残した卵が越冬する虫もいます。

昆虫は変温できるので、寒くなると自分たちの姿にあった方法で越冬しているのです。

春になると暖かくなり一気に虫が増えて見えるのは、越冬して地上に出てくるためなのですね。

逆に冬になると逆に活動的になる虫が少なからずいるのも事実ですよ。

広告

虫は寒さに弱い傾向にあるって本当?

虫は寒さに弱い傾向にあるって本当なのか?

冬になると自宅に出てきてしまう害虫類も姿を見かけなくなりますね。

これは虫が寒さに弱いからなのでしょうか。

日本に生息している虫は日本の気候に対応しているので、寒さにはある程度対応できます。

つまり、対応できないほど寒くなると死んでしまう、ということです。

一方で、暑さにもある程度対応できるのですが、日本の気候に慣れている種類の虫は、亜熱帯気候では弱いとされています。

適応できる気温の範囲外には弱いので、あまりに寒い気候には「弱い」と言えるでしょう。

もちろん、虫は暑さにめっぽう強いと言う訳でもありません。

ゴキブリに熱湯をかけると即死するように、虫にも適温はあるのです。

広告

冬に生きる虫って何がいる?

冬になるとたんと虫を見かけなくなりますが、冬でも元気に生息している虫はいるのでしょうか。

例として冬の公園で見かける虫たちをご紹介しましょう。

是非公園の散歩の際には気に留めてみてくださいね。

カメムシ類の幼虫や卵

秋先まで元気に飛んでいるカメムシは、冬になると卵や幼虫が動き始めます。

春を待って木の幹の間で過ごしているのです。

成虫も越冬できるので、幹の間や石の下などで隠れていたりします。

じつはベランダのエアコン室外機の近くにも、結構カメムシは多いですよ。

テントウムシ

テントウムシも実は越冬できる虫の代表格。

こちらもカメムシと同様の場所を好みます。

木の幹や石の下などで小さく固まっている姿を見かけます。

蝶のさなぎやフユシャクなどの蛾

蝶や蛾も越冬できます。蝶は春に活動するので、基本的に冬はさなぎの姿で越冬しています。

蛾の中でもフユシャクは元気に飛び回る虫。

外敵が少ない時期に生息できるように知恵を絞って進化してきたのですね。

広告

虫の冬眠はいつからいつまで?

冬もそれぞれの個体に合った方法で越冬する虫たち。

では、冬眠をする場合にはいつからいつまでの期間に眠っているのでしょうか。

気温の変化に合わせて虫たちの活動域は減少していきます。

一般的に11月半ば~2月頃までが冬眠期間です。

四季を表す二十四節気では、啓蟄が旧暦の2月。啓蟄は虫が目覚める時期で、現在の3月5日頃を意味しています。

この啓蟄当たりになると虫がたくさん目覚めるのです。

広告

蚊やゴキブリが冬に出なくなる理由って?

苦手な方も多い蛾やゴキブリといった害虫ですが、冬に出てこなくなる理由ってなぜなのでしょうか。

蛾の場合

日本の生息している蛾の多くは成虫越冬が出来ますが、安心して眠れる場所を見つけられない場合は生息できないとされています。

フユシャクは元気ですが、それ以外の種類は基本的に冬眠かミノムシなどの幼虫なら越冬できます。

ゴキブリの場合

害虫の王様、ゴキブリはとても強い害虫。

基本的に越冬可能ですが寒さは苦手なため、ご自宅にいる場合は暗くて暖かく、ジメジメしたところに隠れています。

下水回りや冷蔵庫の裏などに潜んでいるので、定期的に冷気を部屋に入れることも大切ですね。

森林に住んでいるような個体は、落ち葉や朽木の近くで越冬します。

文章のコピーは禁止です。弊社では著作権侵害とし法的措置を行います。(リンクは可)
タイトルとURLをコピーしました