での最初の難関は友達作りですよね。
自然と出来る人もいれば、タイミングを逃す人もいます。
タイミングを逃してしまうと、その後、ぼっち行動を余儀なくされることもあるでしょう。
ですが、以外にも大学で友達を作る方法は簡単だったりします。では、大学で友達でき
ない男子の対処法について見ていきましょう。
大学で友達できない男子の対処法6選!
大学で友達が出来ないと困りますよね。
大学生活においてぼっちだと「課題、授業、食事」などが不便ですからね。
まずは色々な人から知恵を借ることが大事です。
下記を意見を参考にしてみましょう。
自分が話しかけやすそうな人を見つける!
まずはクラスを見回してみて、自分が好きな雰囲気の人を見つけてみます。
その人に挨拶や一言声掛けから始めてみましょう。
あたたかい空気や、互いなんかフィーリングが合うなと感じたら、隣に座ってもう少し話してみるとか、「ランチ一緒に食べない?」って誘ってみるとかして、そこから更に交流を深めていくのも良いですね。
あなたと友達になりたいなって、素直に言ってみるのも良いですね。
他には、サークルに入ってみるのも良いでしょう。
趣味が合う人は仲良くなりやすいし、サークルなら仲間意識があるので相手も比較的ウェルカムだと思います。
まずはどんなサークルがあるか探してみて、ちょっと興味があるものに見学に行ってみましょう。
見学してみる事でここにいたいかどうか分かると思いますよ。
また、学内以外で友達を見つける方法もあります。
バイトや趣味活、SNS繋がりなどで気の置けない友人がいれば、大学は勉強。
と割りきり、どちらも楽しんで充実させる事ができますね。
また、友達がいない時は一人の時間を思い切り楽しめる事もできます。
自分を内観してみたり、趣味に打ち込んだり勉学に励んだり、ただただ、ぼーっとしてみたですかね。
こんなに自由を満喫できるなんて、とても素晴らしい時間だと思いますよ。
好きな講義や勉強を受けて楽しむ
大学は、他の学生の時間と違って、自分で時間や、気持ちを、カスタマイズできます。
具体的に言うと、大学の時間は、ぼっちの時間と明るく割り切って、講義や、勉強に専念するのです。
それが終われば、アルバイトや、学校以外での趣味や勉強、スマホを使っての時間など、楽しい事が、目一杯あります。
「大学内で、まだまだ、楽しくしたい!」と考えるのであれば、改めてサークルを探してみたり、自分の学校以外で、サークルを探してみたりしては、どうでしょうか?
同じぼっちを見つけて仲良くなる
同じボッチを見つけて仲良くなりましょう。
大学ではある程度、時期が過ぎると友達が固定されますからね。
ぼっちの人達を集めてぼっち同士でコミュニティー(例えばぼっちの人集まれ!といったサークル)などを作り、当事者同士で固めるというのはどうでしょうか。
当事者なら、ぼっちの苦労も分かりあえます。
お互い「悩んでいるのは自分だけではないんだ!」「他にも仲間がいる!」と思えて励みになります。
ぼっちコミュニティーの中で新たな友達を作ることにも繋がり、一石二鳥です。
どこかの団体に所属してそこから友人を増やす
友達がいないのは悪いことではありませんが、もし友達が欲しいと思っているなら団体に所属するのが一番手っ取り早いです。
大学のサークルでも、バイトでも構いません。
サークルは中高の部活と違って、途中から入ってくる人もたくさんいますよ。
なので、一年の後期でも二年でも気にせず好きな時に入ればいいです。
新しいことに挑戦してもいいし、もともとの趣味があればそれでもいいです。
バイトもおすすめです。
家の近くか大学の近く、どちらかで長く続けられそうなバイトを探しましょう。
コンビニでも飲食店でも塾でも本屋でも、自分が興味を持てそうならどこでも応募してみましょう。
もしコミュニケーションが苦手でも、バイト中は仕事に関係する内容を話すことになるので、そんなにつらいことはないです。
一緒に働くうちにバイト仲間とは信頼関係ができますし、帰り道が一緒になったり、みんなでご飯を食べに行ったりする機会もあるかもしれません。
サークルは好きなことが同じ仲間と会えますし、バイトは友達を作りがてらお金も稼げるのでどちらもおすすめです。
焦らずゆっくり見つける!
友達作りは焦らなくて良いです。
急いで見つけると相手も警戒します。
そもそも大学は勉強しに行くところです。
まずは、学校は勉強するところなので、割り切って勉強に専念すればいいでしょう。
大学は高校までと違って同じクラスの人たちとずっと過ごすわけではないし、一人でいてもそれほど目立たないのではないでしょうか。
誰かと群れていなければいけないという固定観念にとらわれず、自分らしく過ごせばいいのです。
自分をしっかり持って、興味のある講義などに取り組んでいたりすれば、あるとき声を掛けられたり、自然に仲良くなれたりするような出会いもあるかもしれません。
大学以外の別のコミュニティで友達になれる人を探すのもいいんじゃないでしょうか。
サークルもしくは部活動に入る
大学では自分から何か行動をしないと何も変わりません。
ひとりぼっちでいることが嫌なのであればまずはサークルや部活動に入ることをおすすめします。
そこで必ず仲間ができます。特にがっつりと絡める仲間
が欲しいときは毎日活動している部活動に入るといいです。
入った部活動によって自分の能力を高められるだけでなく、コミュニケーション能力も身につけられます。
大学の部活動は自分達で運営しなければならないところが多く、必ず部員同士の連携が必要になってくるからです。
また合宿や歓迎会などイベントも豊富にありますし、学祭なども部活動で何かをするということも多いので1人になることはありません。
大学で固定の友達(いつめん)の手っ取り早い作り方
大学で固定の友達が居ると非常に便利ですよね。
「ほっち飯、情報の共有」などメリットもあります。
では、手っ取り早く作る方法を見ていきましょう。
ひとりぼっちの子に話しかける
あなた以外に1人で行動している学生はいませんか?
あなた以外にもいるはずです。
まずはその人と仲良くしてみましょう。
その人もあなたと同じように誰かと親しくなりたいけど、タイミングを逃してしまったパターンかもしれません。
友達に友達を紹介してもらう
大学で一定の時期が過ぎると、ほとんど固定の友達を作り始めて、グループが出来始めますよね。
友達作る時期を逃すと、固定の友達が出来ず、「食事、行動」がいつも一人になります。
すると、ぼっちに陥りがちになりますよね。
手っ取り早く確実なのは「友達に友達を紹介してもらう」ということです。
同じ学科の人と友達を通して繋がりましょう。
誰でも良いので、グループの中の一人と仲良くなることが出来れば、すんなりと集団に入りやすいですよ。
あと大事なのは「共感、共通の趣味」ですね。
共感できることが多かったり、共通の趣味や話題があると、人は仲間意識を持つので、親しくなりやすいです。
★手順①「サークルもしくは中高の同級生などの人に、同じ学科の友達を紹介してもらう」★手順②「つながりが出来たらそのグループの中の一人で良いので親しくなっておく」★手順③「共通の話題や趣味など、とりあえず共感したり同調して仲間意識を持ってもらう」仲間に入れそうな人を見つける
知り合いになれそうな友達グループを見つけましょう。
少しずつ話しかけたりして、中の良い人をつくりましょう。
集団の中のひとりつ仲良くなれれば、少しずつ輪の中に入っていけますよ
大学の友達は上辺だけが多い?
大学の友達は上辺だけが多いのでしょうか。
結論から言えば、「上辺になる友人も普通にあります」ということです。
もちろん、上辺ではなく「いつめん(固定の友達)」と遊ぶ人もいるでしょう。
ですが、大学は遠くから通う人も多いので、なかなか休みの日に遊ぶようにはなりません。
学校帰りに、どこかに行く何てこともありますが、多くは「サークル仲間、中学や高校の友人」などと遊ぶ人も多いでしょう。
大学の友達が上辺の関係になりやすい理由としては下記になります。
★遠くから通っているため休みの日に会おうとは思わない★サークル仲間との時間を過ごしがち★地元の友達と遊んだりしている★高校時代の同級生と遊んだりしているこのように、大学の友達は上辺になるということも珍しくありません。
基本的に大学では、みんな通っている場所がそれぞれ違い、遠かったりするので、休日などに集合して遊ぶのは難しいでしょう。
大学4年間を友達いないで卒業する人もいる?
大学4年間を友達いないで卒業する人もいるのでしょうか。
大学では最初はみんな一人ですが、少しずつ周囲も友達を作り始め、固定のグループになり始めます。
そこで、友達を作るタイミングを逃すと、やはりぼっちになる可能性もあります。
これはいわゆる「大学あるある」ということですね。
なので、大学の4年間を友達が出来ないで、ぼっちで卒業する人も珍しくはありません。
逆に言えば、ぼっちでも大学を卒業することができるということです。
もしぼっちであれば「取る授業」などは大事です。
なるべく、二人組やグループなどにならないようにしましょう。
ひとりでも問題なくとれる単位を選択するのが良いでしょう。
そうすれば、お昼ご飯以外は、ぼっちでも乗り越えられますよ。
お昼は食堂は人が多いのでNGです。
辛いですが、お昼挟んで次の授業がある場所にすでに移動しておき、軽く食べられる「お菓子、クッキー」などがオススメです。
大学によっては教室での飲食を禁止しているケースもあるので、やはり「軽く一口でサクッと食べられるようなもの」が良いでしょう。