九十九里の塩(山武の海の塩)はNHKの朝番組でも取り上げられるほど、注目を集めているお塩です。
ミネラルたっぷりなので健康にも美容にもオススメですよ。
そんな九十九里の塩(山武の海の塩)の作る工程を体験できるのはご存知でしょうか?
千葉県山武郡横芝光町では、九十九里海の塩プロジェクトが地域復興のために、塩作り体験も実施しています。
では、ページを読み進めて見ていきましょう。
九十九里の塩づくり体験の場所と住所はどこ?
千葉県山武郡横芝光町の九十九里の浜では、その土地の環境を生かし、海水からミネラルたっぷりの塩づくり体験をすることができます。
九十九里の塩(山武の海の塩)は昔ながらの伝統製法である、流下式「採鹹(さいかん)」と「煎熬(ぜんごう)」という二つの工程による伝統的な製塩法を用いて塩作りをします。
九十九里の塩づくり体験に関する所要時間は凡そ1時間30分~2時間ほどになります。
(体験時間は塩の状態によって多少変化します。)
また、最後に参加した後にお土産として、「塩の試食」と「お土産の塩(九十九里の塩)」がもらえますよ。
子供の自由研究だけでなく、大学生や一般の参加も可能なので、ぜひ足を運んでみよう!
★住所:〒289-1726 千葉県山武郡横芝光町木戸4018★時間:9時~17時★定休日:土曜日曜(祝日も含む)★電話番号:0479 – 85 – 5440(九十九里海の塩プロジェクト)九十九里の塩づくり(山武の海の塩づくり)体験への参加予約方法は?
九十九里の塩づくり(山武の海の塩づくり)体験の予約方法はネットもしくは電話が一般的です。
電話で予約する場合は09:00 ~ 17:00までとなります。
(ページの最後に公式サイトへの案内があるので見ておこう!)
九十九里の塩づくり(山武の海の塩づくり)は小学校の自由研究にもオススメ!
もちろん、一般や大学生の参加も受け付けています。
山武市内の小中学校ではこの九十九里の塩づくり(山武の海の塩づくり)体験を実施しています。
小さなお子さんを持つ市外に住んでいる人はそこに混ざる場合もあります。
一般のお客様や大学生などの参加者は、団体15人から受け付けています。
基本的に団体様での参加になっているので、個人の参加の場合は少しだけ難しいです。
まずは、公式サイトへのリンクに進みお問い合わせフォームがあるので、メールもしくは電話で連絡してみよう!
参加料金や体験談への参加方法などに関しての詳しいお問い合わせ先は下記の公式サイト参考にしてみよう!
公式サイト(お問い合わせ)はこちら九十九里の塩づくり体験への参加料金(参加費)はいくらかかる?
九十九里の塩づくり体験への参加料金(参加費)はお一人様1500円になります。
「塩作り体験」と帰りに「九十九里の塩(山武の海の塩)の寄与」があります。
これはぜひ欲しいですね。
頑張って作った塩は格段に美味しいと感じるものです。
自分で塩づくりに参加したことで、九十九里の塩(山武の海の塩)がよりいっそ美味しく感じますよ。
料理に使うのもオススメですが、野菜に軽くふりかけりして、自分の楽しみ方を見つけよう!
九十九里の塩づくり(山武の海の塩づくり)体験場所はどこの住所?予約方法は?参加費は?~まとめ
千葉県山武郡横芝光町の九十九里の浜では、環境を生かして、浜の海水からミネラルが豊富な塩づくりを体験することができます。
所要時間は状況によって多少変動がありますが、凡そ1時間30分~2時間くらいだと思っておきましょう。
九十九里の塩(山武の海の塩)はミネラルたっぷりなので健康にも良い!
何より塩作り体験をすることで、よりいっそう塩を美味しく感じることができます。
体験参加後にお土産として、九十九里の塩がもらえるので、ぜひ料理や野菜にふりかけて使ってみよう!