10月6日よりブルボンひとくちルマンドホワイトは発売されましたね。
SNSでもすでに話題になっており、多くの人が買い求めています。
そこで、知りたいのはブルボンひとくちルマンドホワイトの「個数は何個入りのか?1粒カロリーはどれくらいなのか?」ということです。
また、それに付随して「販売店(買える店)、値段価格」も気になりますよね。
では、ページを読み進めてこれらの疑問を解決していきましょう。
ブルボンひとくちルマンドホワイトの個数は何個入り?袋の中の内容量について紹介
ブルボンひとくちルマンドホワイトは内容量47gで個数は12個入りになります。
これは前回販売されたブルボンの「ひとくちルマンド」と同じ内容量になっていますね。
「47gで12個しか入ってないの?」と感じる人もいますが、1粒に食べ応えがあります。
ホワイトチョコレートはとチョコレートよりも甘いので、数粒(数個)食べれば必ず満足できるでしょう。
しっかりとホワイトチョコレートの甘さを味わって食べることが大切!
ブルボンひとくちルマンドホワイトはちょっと口が寂しいときに軽く食べることを目的に販売されているホワイトチョコレートスイーツです。
ゆっくりと口の中でホワイトチョコレートを溶かして味わってみるのが、オススメな食べ方です。
ブルボンひとくちルマンドホワイトが買える販売店と値段価格は?
販売先は全国のコンビニやスーパーマーケットで売っているので、ぜひ見かけたら買ってみよう!
また、コンビニやスーパーマーケット以外でも「おかしのまちおか、ドン・キホーテ」などでも販売されている可能性があります。
ちなみに、地域によっては取り扱いが薄いケースもある!
なので、全国で販売されていますが、すべてのコンビニやスーパーマーケットで売っているわけではありません。
注意しておきましょう。
販売してない(売ってない)コンビニやスーパーも当然ようにあります。
値段も150円(税別)ですが、お店によって若干の差があります。
150円(税別)はあくまでもメーカー希望小売価格なので、販売価格はお店側が決めます。
コンビニでは150円(税別)ですが、スーパーマーケットで販売されている場合は、この値段よりも少しだけ安く買うことができますよ。
販売店と値段価格に関する情報を知っておけば購入がスムーズになりますよ。
値段が少しだけお得に買えることだってありますよ。
ブルボンひとくちルマンドホワイトの1粒のカロリーや糖質量はどれくらいあるの?
ブルボンひとくちルマンドホワイトの1粒のカロリーは約21kcalになります。
次に糖質量ですが、1粒で約2.5gになります。
チョコレートスイーツとしては、割と平均的なカロリーと糖質量ですね。
基本的にチョコを使ったお菓子は、糖質量やカロリー量(エネルギー量)が比較的に高いものです。
なので、ブルボンひとくちルマンドホワイトもこれくらいのカロリーや糖質量があっても不自然ではありません。
ちなみに、厚生労働省の研究発表によると、人が1日のうちに間食として摂取して大丈夫なカロリー量は200kcalまでが理想だといわれています。
これを基にカロリーを考えると、ブルボンひとくちルマンドホワイトを1日に食べて良いのは9個から10個までということになります。
特にダイエット中の人は、カロリーや糖質量をしっかり考えながら食べましょう。
ブルボンひとくちルマンドホワイトはホワイトチョコを使った高カロリーなスイーツです。
美味しいからと言ってつい食べ過ぎると、どんどん体重が増加します。
特に糖質量はダイエット中に一番厳禁な栄養素でありますからね。
ブルボンひとくちルマンドホワイト個数は何個入り?1粒カロリーは?~まとめ
ブルボンひとくちルマンドホワイトは内容量47gで個数は12個入りになっています。
前回発売されたブルボンひとくちルマンド(プレーン)と同じ何容量と個数になっています。
1粒のカロリーは約21kcalになり、糖質量は1粒で約2.5gになります。
売ってるお店は全国のスーパーマーケットやコンビニで普通に買えますよ。
コンビニよりもスーパーマーケットの方が取り扱っている商品が多いので、置いてる確率が高いでしょう。
もちろんコンビニにも売っていますよ。
ぜひお近くのスーパーマーケットもしくはコンビニに足を運んでみよう!